ロボットエンジニアの山田康太さんが制作

えっかわいい……18年間ロボットを作り続けた人が生み出した傑作「TONY ROBOT」

2024年05月16日 08時00分更新

ロボットエンジニアの山田康太さんが制作した「TONY ROBOT」

ロボットエンジニアの山田康太さんが制作した「TONY ROBOT」

■ロボット感がありつつ、どこか人間味も感じられる

 「ロボット」といえば、金属の四角い頭部に無骨な手足が付いて、機械音声っぽい無機質な言葉で話す……。

 昔はそんなステレオタイプがありましたが、現代ではどうでしょうか。製造向け、食品工場向け、配膳向け、家庭用、さまざまなロボットが実際に活躍しています。もはや、万人に共通するイメージというのはないかもしれません。

 では、ロボットエンジニアの山田康太さんが制作した「TONY ROBOT」はどうでしょう。

 ブリティッシュレトロな趣のある服に身を包んだ、木のぬくもりが感じられるボディーが印象的なTONY ROBOT。18年ロボットを作り続けた山田さんにとっても、思い入れのあるロボットだといいます。

 

 動画を見てもらうとわかるように、“ロボットっぽい動き”や、ロボット感がありつつ、どこか人間味も感じられる話し声が印象的です。

■光を受けて輝く黒い瞳にこだわりが

ロボットエンジニアの山田康太さんが制作した「TONY ROBOT」

光を受けて目が輝いている

 よく見てみると、顔のパーツの配置が下部に集中していて独特ですよね。数えきれないくらいのパターンを作って、最終的にこの配置に落ち着いたそうです。

 パーツが下に寄った配置にすると、直線や円で表情を構成しつつも、まるで少年のようなかわいらしさが表現できるのだそう。

 さらに細部を眺めてみれば、瞳が光を受けて輝いている感じには、生き物っぽささえあります。深い黒の色味と、光を受けたときの瞳の反射を両立するために、数々の塗料から納得のいくものを選定したとのことです。

ロボットエンジニアの山田康太さんが制作した「TONY ROBOT」

SuShi Tech Tokyo 2024のショーケースプログラムでは、ロボットの歴史の案内役をしてくれる

 TONY ROBOTは普段、「TONY'S ROBOT CAFE」というキッチンカー形式のカフェで“店長”を務めているそう。

 しかし、5月26日まで開催中であるSusHi Tech Tokyo 2024内ショーケースプログラムの会場のひとつ、日本科学未来館の「ロボットプレゼンテーション」でもTONY ROBOTに会えます。

 画面型のロボット「ビッグフェイス」と2人で、ロボットの歴史や2050年のロボットの活躍について案内をしてくれています。

 ショーケースプログラムの会場を訪れた際には、そのかわいらしい姿を見に収めつつ、ロボットの今昔に思いを馳せてみては。

「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラム
日本科学未来館 概要

【開催日程】
4月27日(土)〜5月26日(日) 10:00〜17:00
※5月7日(火)、5月14日(火)は休催

【開催会場】
日本科学未来館(東京都江東区青海2丁目3−6)

【会場地図】

 

【URL】
https://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp/module/booth/228110/158996/

「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラム概要

【開催期間】
2024年4月27日(土)〜5月26日(日)

【各会場開催日程】
・日本科学未来館 4月27日(土)〜5月26日(日)
 ※5月7日(火)、5月14日(火)は休催
・シンボルプロムナード公園 5月12日(日)〜5月26日(日)
・海の森エリア 5月12日(日)〜5月21日(火)
・有明アリーナ 5月17日(金)〜5月21日(火)

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

【URL】
https://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp

この記事をシェアしよう

エリアLOVE WALKERの最新情報を購読しよう

この特集の記事

PAGE
TOP