北斎の世界が動き出す!天王洲で期間限定プロジェクションマッピング開催

2025年02月21日 12時00分更新

 

 葛飾北斎の名作をイマーシブアートで体感できる「天王洲・キャナルサイド プロジェクションマッピング HOKUSAI IMMERSIVE ART」が、2月21日から24日までの期間、東京都品川区の天王洲キャナルイーストで開催される。

 このプロジェクションマッピングは、葛飾北斎の「冨嶽三十六景」シリーズなどの浮世絵をモチーフにしたデジタルアニメーションとして投影される。天王洲運河の両岸の建物や、寺田倉庫のT-LOTUS Mの帆に映し出される映像は、江戸の水辺の風景を鮮やかに再現する。観覧は天王洲アイル第三水辺広場(ボードウォーク)から楽しむことができるという。

 また、初日の2月21日と翌日の22日には、寺田倉庫T-LOTUS Mの船上で和太鼓演奏と高速追従プロジェクションマッピングが行われる。パナソニック コネクトの技術協力により、赤外線カメラで太鼓奏者のバチの動きを検出・追従し、リアルタイムで映像演出を行う。

 「動き出す浮世絵展 TOKYO」(2024年12月21日から2025年3月31日まで、寺田倉庫 G1ビルにて開催)とのコラボレーション企画でもあり、デジタルアートと伝統文化の融合が来場者を迎える。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

夜景LOVE WALKERの最新情報を購読しよう

PAGE
TOP