夜景の魅力を広く周知した方を表彰する「GOOD夜景ナビゲーター賞」、3月の受賞作品が決定しました。
長い冬が終わり、いよいよ新しい季節、春の訪れを感じさせる作品が多く寄せられました。夜桜や花をモチーフに、フォーカスや構図をアレンジして、見ているだけでも心が癒されるものが多く、作品を通して、春という季節の穏やかなぬくもりを感じられました。
面白いのはウナギの稚魚にフォーカスをあてたもの。新しい生命の芽吹きであり、テーマの沿ったユニークな着眼点でした。テーマの解釈はみなさんそれぞれですので、ぜひあなたならではの、とっておきの一枚を今後もお待ちしています。
今回は「うららかな夜景」「芽吹く」のテーマで5作品の写真を選ばせて頂きました。
受賞作品は下記となります。皆様、おめでとうございます☆
以下のメンバーで審査させて頂きました。
夜景観光コンベンション・ ビューロー(YCVB)、LOVEWalkerブランド総編集長:玉置
<YCVB選定>
選定テーマ:うららかな夜景
アカウント名 kyontapyon66
投稿URL https://www.instagram.com/p/DHA2j1Lvsqn/
【選評】
夜桜と雪、そして東京タワーの競演は、季節外れの降雪があった3月に撮影された一枚だろうか? 玉ぼけで表現された丸い雪には寒々しさはなく、むしろ“うららかさ”のイメージが視覚化され浮遊しているように感じて面白い。作者のコメント通り、いつもとは違うあまり目にすることのない珍しい春の夜だ。
1 タイトル
東京の春雪
2 撮影機材
Nikon z8
3 コメント
「この度は数ある作品から選出いただき大変光栄です。中々雪が降らない東京、今年はもう雪が見られないかなと思っていた春先の雪。河津桜と東京タワーに降り注ぐ雪との幻想的な世界に出会うことができました。」
<YCVB選定>
選定テーマ:芽吹く
アカウント名 isa1965isa
投稿URL https://www.instagram.com/p/DHdJbx9PgGY/
【選評】
岐阜市にある梅林公園で開催された「ぎふ梅まつり」での一枚。画面中央にフォーカスされた建物は、岐阜の代表的な夜景スポット金華山に立つ上加納山タワー。赤白の電波塔が梅の色彩と相まって、あたかも鮮やかな新芽がひょっこり顔を出したようにも見えるところに面白さを感じた。
1 タイトル
トワ・エ・モワタワー
2 撮影機材
SONY α7Ⅳ+TAMRON 28-200
3 コメント
「この度は私の作品を選んで頂きありがとうございます。 ライトアップされた岐阜市のシンボル、トワ・エ・モアタワーと、ライトアップされた梅林公園。この時期だけの貴重なコラボが撮れて良かったです」
<YCVB選定>
選定テーマ:うららかな夜景
アカウント名 photo_zenic
投稿URL https://www.instagram.com/p/DHzZXELz79M/
【選評】
淡いピンクの色彩が美しい満開のさくら。雲ひとつない晴れ渡った夜空のもと、歩道のベンチに腰掛けて1日の終わりを過ごせたなら、きっと心身ともに癒される違いない。全体のトーンがやわらかく表現され、花明かりに包まれた心地よい“うららか〜な”雰囲気が伝わってくる一枚。
1 タイトル
チェリーブロッサムヨコハマ
2 撮影機材
Canon EOS Kiss X4
24 mm (EF-S24mm ƒ/2.8 STM)
3 コメント
「山下公園のこの桜は、前から見ても後ろから見ても古き良きヨコハマで表現できる素晴らしい位置にあります。どうすると一番美しくなるか、毎年楽しみに腕試ししています。」
<YCVB 選定>
選定テーマ: 芽吹く
アカウント名 juuur.ck.jan
投稿URL https://www.instagram.com/p/DGxe9nsv0JK/
【選評】
ウナギの稚魚として知られるシラスウナギは全長5~6cmほどで、幼魚から養殖するため採捕される。芽吹くとは本来、草木が芽を出す意味で用いられるが、美味しいウナギとして提供されるべく始まるシラスウナギの漁にも、ある種の “芽吹き”を感じる。漆黒の闇の中に川面を照らす小舟が浮かび上がり幻想的だ。
1 タイトル
徳島のシラスウナギ漁
2 撮影機材
カメラ:Canon EOS R6
レンズ:Canon EF70-200mm F2.8L IS III USM
3 コメント
「数多くの中から受賞する栄誉をいただき、大変光栄に思っています。シラスウナギ漁の船がホタルのように輝いている風景を通じて、徳島の魅力を伝えることができたことに、心から喜びを感じています。」
<玉置総編集長 選定>
選定テーマ:うららかな夜景
アカウント名 kyontapyon66
投稿URL https://www.instagram.com/p/DH2_JOHvfDC/
【選評】
まさに「うららかな夜景」。横浜の三渓園の桜を絶妙のショット。本人も触れているように、外苑の池のボートにちょこんと乗っている鴨が、京都・燈明寺から移された約550年前の建築・三重塔と素晴らしい対をなしている。桜と池のリフレクションが素晴らしい舞台になっている。うららかだ。
1 タイトル
桜と三重塔
2 撮影機材
Nikon z8
3 コメント
「今回2作品受賞との大変嬉しいお知らせありがとうございます!この写真は横浜の景勝地、三溪園で毎年楽しみにしている夜桜ライトアップ風景。昨年は開花が遅くこの風景を見ることが叶わなかったので今年非常に楽しみにしていたイベントです。この日は風も少なく、舟にちょこんと乗った鴨と共に美しい水面に映る夜桜を堪能することができました。」
さて次回の「GOOD夜景ナビゲーター賞」の投稿対象期間は4/1~4/30となります。 テーマは下記で開催中!
テーマ1=「舞う夜景」
テーマ2=「一新」
4月の参加用ハッシュタグは「#weloveyakei_april25」となります!ぜひ多くのご応募をお待ちしています♪
「GOOD夜景ナビゲーター賞」とは
GOOD夜景ナビゲーター賞は夜景の魅力を広く周知した方を表彰するもので、毎月表彰を行なっています。あなたのとっておきの夜景をもっと多くの方に届けることを目的とし、素敵な夜景を案内してくれた方に贈る認定賞です! 詳細はこちら。
ご参加とともに、他薦(推薦)も受け付けています。
「We♡Yakeiキャンペーン」とは
「We♡Yakeiキャンペーン」は夜景&イルミネーション写真・動画共有キャンペーンです。まずはX(Twitter)やInstagramにて、X(Twitter)公式アカウント(@YakeiLW)またはInstagram公式アカウント(@YAKEILOVEWalker)をフォローして、写真や動画(動画は15秒以上の長さのもの)を毎月指定のハッシュタグと、簡単なコメントを添えて投稿するだけでOK。Instagramでの投稿時は画像に「夜景LOVEWalker」のアカウントをタグ付けしてご参加ください!
また、素敵な夜景スポットを紹介しているアカウントを見つけた方は、夜景LOVEWalker公式Instagramにダイレクトメッセージをお寄せください。また素敵な写真には夜景LOVEWalker公式アカウントからスカウトのメッセージ(投稿へのコメントやDM等)をお送りする場合があります。
たくさんのご参加、ご推薦をお待ちしています。
夜景LOVE WALKERの最新情報を購読しよう