皆さん、こんにちは! 横浜市役所内商業施設「ラクシス フロント」にある、横浜野菜や地産地消の魅力が体験できるお店「TSUBAKI食堂」オーナーシェフの椿 直樹です。
今回もご覧いただきありがとうございます!
前回の記事はこちら。
【連載】横浜18区丼がいよいよファイナル!スタートの港北区丼は『シン・コマツナ・丼』!
※過去の連載記事はこちら:
横浜18区の人とまちがつながるTUBAKI食堂 18区ものがたり
横浜18区丼ファイナル~開港編、5月は「緑区」です。
「緑区」といえば、野彩家 佐藤農園さんですね!
レジェンド農家のお父様が昨年お亡くなりになり、長女の愛美さんご夫婦が畑を切り盛りされているようで、それはそれはお忙しそうで、今回の「18区丼」での相談も迷ったのですが、やはり佐藤さんのお野菜を使わせていただきたいと思い、無理を承知でお願いしてみました。
愛美さんのお返事は「毎日バタバタでてんてこ舞いなんですー!でも、椿さんのご依頼ならばなんとかします!」とのうれしいお返事をいただきました。
ただ、これは当たり前ではありません。これまでは農家さんからお野菜を仕入れ、それを大切に使わせていただくことで感謝を伝えられていると思っていました。
ですが、それは大前提として、発注のお電話やLINEのやり取り、お野菜の受け渡し、手土産を持っていったり、おまけのお野菜をいただいたり・・・。
そもそもの人間関係をもっともっと強固にしていきたいと思うのです。そういう気持ちや想いを込めて、お野菜、メニューを考えていく料理人でありたいと思います。
で、今月のメニューは、「トム・ヤム・ガイ&グリーン(緑)サラダ」
名前からも分かるように、エスニック寄りの味付けです。もしかすると、あまり一般的ではないかもしれませんが、是非召し上がっていただきたいです!本当はパクチーなんかもどっさりのっけたいところですが。。
そして「18区ドリンク」は、「ベジタブルブラディマリー」です。
佐藤さんのトマト、セロリをたっぷり使ったヘルシーなノンアルコールカクテル。これからの蒸し暑い季節にピッタリのドリンクです。
今後「18区ドリンク」もこれまで以上にお客様に楽しんでいただくため、私がきちんと毎月考えていきたいと思います。
ドリンクとセットで是非召し上がりにいらしてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
来月6月は「瀬谷区」です。お楽しみに!!
-----------------------------------------------------------------------------------
TSUBAKI食堂公式SNS
Instagram https://www.instagram.com/tsubaki_shokudou
Facebook https://www.facebook.com/tsubaki.ygc
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCpbq3xfWlE4JMCw_7Qw-Uyw
-----------------------------------------------------------------------------------
文/椿 直樹
プロフィール
1967年生まれ。横浜野菜の魅力を広く伝えるため2003年「横浜野菜推進委員会」を設立。その取り組みが評価され2009年、神奈川県で初めて農林水産省「地産地消の仕事人」に認定される。好きな野菜は白菜、苦手な野菜はたくさん(笑)
横浜LOVE WALKERの最新情報を購読しよう