「横浜18区の魅力を伝え隊!」では、区のキャラクターや区役所で働くスタッフが、さまざまな切り口で各区の魅力をお伝えしていきます。第47回の担当は、泉区。
前回の記事はこちらです。
夏休み!シェアサイクルで青葉区の田園風景を楽しもう♪:横浜18区の魅力を伝え隊!
※過去の連載記事はこちら:横浜18区の魅力を伝え隊!
海や港のイメージが強い横浜市にあって、市の南西部に位置する泉区は、今もなお田園風景が広がる、のどかで穏やかなエリア。そんな泉区に、2024年7月、都会的でワクワクする新スポット「ゆめが丘ソラトス」(以下、ソラトス)が誕生しました。
今年7月に開業1周年を迎えたソラトスには、連日多くの家族連れが訪れ、青空のように明るい笑顔で賑わっています。また、これまでに泉区役所をはじめ、区内で活動するさまざまな団体も、イベントや活動PRの場として活用しています。
今回は、子育て世帯が楽しめるテナントや施設を中心にピックアップしながら、泉区の新たな顔として注目を集める「ソラトス」の魅力を、泉区のマスコットキャラクター「いっずん」とともにご紹介します。
新たな街づくりが進行中! 抜群のアクセスと広大な敷地を誇る新スポット
「ソラトス」は、相鉄いずみ野線「ゆめが丘駅」周辺で進められている大規模開発の一環として整備されました。駅直結のため、雨の日でも濡れずに快適にアクセス可能。さらに、市営地下鉄ブルーライン「下飯田駅」から徒歩1分、横浜市の主要幹線道路・環状4号線にも面しており、交通アクセスは非常に良好です。
営業時間は午後8時まで(一部ショップを除く)。週末のレジャーはもちろん、仕事帰りのちょっとした寄り道にも気軽に立ち寄れるスポットです。
いっずん:「ゆめが丘ソラトスにやってきたよ、楽しみ~」
開放感と温もりが調和する、新しい憩いの場
施設に足を踏み入れると、まず感じるのは、空間全体を包み込むような温かな雰囲気。柔らかな色合いの木材が随所に使われており、少し進むと、開放感あふれる広場が広がります。二階へと続く階段の中央には座れるスペースがあり、自然光に包まれながら、家族や友人とゆったりと休憩することができます。
各種イベントの詳細は、ソラトスの ウェブページをご参照ください
親子で楽しめる!ソラトスの魅力的なテナント紹介
ソラトスには、魅力的なテナントが多数揃っています。今回はその中から、家族連れでも気軽に楽しめるお店を2つピックアップ!
1 ASOBLE(アソブル)

2022年に福岡で誕生した次世代型アミューズメントパーク。従来のゲーム中心の施設とは異なり、「遊んで、学んで、成長する」をコンセプトに、未来を考えるきっかけとなるコンテンツや、体験型の遊具を多数取り揃えています。子どもから大人まで、楽しみながら学べる新しい“遊び場”として注目を集めています。

店舗面積の約4分の1を占める芝生広場には、慶應義塾大学の研究室と共同開発した遊具や、大人も子どもも楽しめる読書コーナーが設けられています。これらの施設はすべて無料で利用可能。まるで公園のように、自由に遊び、くつろいでほしいーーそんな運営会社の想いが込められた、開かれた空間(画像出典:ソラトスのサイトより引用)。

店内には、クレーンゲームを中心としたコーナーがずらりと並ぶ。中でもひと際目を引くのが「メガクレーン番長」。1プレイ500円と、他の機器に比べてやや高めの設定ですが、プレイ中にはBGMの放送やスタッフによる実況が入り、遊ぶだけでも盛り上がるエンターテインメント性が魅力。これであなたも、“ハマの番長(メガクレーン)”になれるかも!
※実況は常時行っているわけではありません
2 Augusta MilkFarm(オーガスタミルクファーム)

ショーケースには、6種類の『オリジナルソフトジェラート』が並ぶ。フレーバーは不定期で入れ替わります。ソフトクリームとジェラートがセットになっており、料金は(一部商品を除く)、カップ/シングル500円、ダブル550円。コーン/シングル550円、ダブル600円
取材時に対応してくださったスタッフのお話では季節に合ったジェラートを揃えていますとのこと。四季を通して味わってみたい一品です。
そして、オーガスタミルクファームには、とある愛くるしいスタッフがいます。その名もミルちゃん。ミルちゃんが一所懸命巻いてくれるソフトクリームは、人気商品のひとつ。さっそく、購入してみました。
いっずん:「ソフトクリーム大好きだずん」
肝心の味わいは、控えめに言って、滅茶苦茶おいしい!
いっずん:「濃厚でおいしい~」
清々しい青空が広がる屋上広場「そうにゃんぱーく そらの広場にゃん」
約3,000㎡の広大な屋上スペースには、相模鉄道キャラクター「そうにゃん」をモチーフにした遊具が並ぶ楽しい広場があります。敷地内には2面の広場があり、子どもの年齢に応じて安心して遊べる設計になっています。
また、休憩スペースでは子育て世帯同士が交流できる場もあり、子どもの遊び場としてだけでなく、小さなお子さまのご家族同士が自然に知り合えるきっかけの場にもなります。
横浜で叶えるスローライフ いずみくらし
いかがでしたか? 開業1周年を迎え、ますます盛り上がりをみせるソラトスの魅力が、ほんの少しでも、皆さんに伝わっていたら嬉しいです。
泉区は、人も街もやさしく、のどかな空気に包まれたエリア。時には「なにもない」と自虐的に語られることもありますが、むしろそれこそが泉区らしさかも(もちろんソラトスなどの魅力的なスポットもたくさんありますよ!)。
そんな泉区の魅力をもっと知りたい方は、区の特設PRサイト「いずみくらし」をぜひご覧ください。
それでは!泉区でお会いしましょう。 #住むなら泉区
いっずん:「また泉区で会えるのを楽しみにしているずん♪」
プロフィール
泉区マスコットキャラクター「いっずん」
泉区の自然の中で遊ぶことが大好き!
誕生日:11月3日
住まい:泉区の水辺
口癖:語尾に「ずん」をつける
横浜LOVE WALKERの最新情報を購読しよう