夜景の魅力を広く周知した方を表彰する「GOOD夜景ナビゲーター賞」、9月の受賞作品が決定しました。
9月に入り、日中は厳しい残暑が続くものの、夜はめっきり涼しくなり季節の移り変わりを感じます。真夏に行われていた花火大会も、最近ではこの季節に行うものも増え、夏の終わりを象徴するかのように秋の夜空を染めています。秋の花火や祭りはどこか郷愁を感じさせるのが不思議ですね。ピントをぼかしたり、滲みを加えることでノスタルジックな作品も多く寄せられました。見慣れた景色ならば、懐かしい思い出や記憶をたどってしまいそうです。今回は、「夏の終わりを感じる夜景」「ノスタルジー」をテーマに、たくさんの応募をいただきました。ありがとうございました。
受賞作品は下記となります。皆様、おめでとうございます☆
以下のメンバーで審査させて頂きました。
夜景観光コンベンション・ ビューロー(YCVB)、LOVEWalkerブランド総編集長:玉置
<YCVB選定>
アカウント名 aquatable7
投稿URL https://www.instagram.com/p/DOMXQ6zk71Y/
【選評】選定テーマ:夏の終わりを感じる夜景
花火を見上げる女性のシルエットが効果的で、どこか詩的な印象の作品。セルフということは被写体は本人。なかなか難しかったはずだが構図のバランスはばっちりだと思う。本人的には花火の表情にやや不満ありか? ただ今回のテーマ「夏の終わりを感じる夜景」の一枚としてなら、どこか寂しげに見えるこの花火がちょうどよく思えた。。
1 タイトル
夏の終わり 花火と私
2 撮影機材
Canon EOS R6
Canon RF 24-70mm F2.8
3 コメント
「この度は数ある作品の中から選んでいただきありがとうございます。目の前に広がる素敵な花火と、からだに響く花火の音を楽しみながら、撮影しました。花火の繊細さと浴衣姿のシルエットが自分でもお気に入りの一枚です。」
<YCVB選定>
アカウント名 yukisora.photo
投稿URL https://www.instagram.com/p/DOdUEuFgckC/
【YCVB選評】選定テーマ:ノスタルジー
やや色褪せたような全体のトーンに黄昏時の時間帯も手伝って、とてもノスタルジーを感じた作品。作者のコメントを見ると「観覧車はもうありません」とのこと。昨年の夏に営業が終了したので解体からそれほど時間は経っていないが、たくさんの思い出が生まれたであろう観覧車のある風景は、まさに郷愁をさそう一枚だ。
1 タイトル
マリノア観覧車の最後の夕陽
2 撮影機材
iPhone16Pro
3 コメント
「受賞いただけましたこと感謝しております。ありがとうございます。福岡のシンボルマリノアシティの観覧車が取り壊される前日の夕陽を撮りました。グラデーションもリフレも最後の美を飾るステキな空でした。」
<YCVB選定>
アカウント名 omiki_gram
投稿URL https://www.instagram.com/p/DOlGewIE1qv/
【選評】選定テーマ:ノスタルジー
写っているのは横浜みなとみらいのオーソドックスな夜景。ただ滲みの効果か?視覚以外を揺さぶる不思議な魅力があった。感じ方は人それぞれだが、例えば目をつむって過去の横浜を想像してみると、このようなビジュアルがぼんやりと浮かぶ気がする。時とともに薄れゆく不確かな記憶が表現されたようなノスタルジーを感じる一枚。
1 タイトル
水面に落ちる残照
2 撮影機材
Canon EOS M100
3 コメント
「この度は選出していただきありがとうございます。こぼれ落ちる光の粒がとてもキレイでしたのでふんわりと撮影しました。」
<YCVB 選定>
アカウント名 kyontapyon66
投稿URL https://www.instagram.com/p/DOi42-Lj3px/
【選評】選定テーマ:夏の終わりを感じる夜景
約3万発という日本最大級の打上げ規模を持つ「利根川大花火大会」。夜空を埋め尽くす色とりどりの圧倒的な閃光は、この花火大会のクライマックスだろうか? 開催は9月13日。ひと昔前なら今回のテーマで選定するのは相応しくないが、昨今の9月中旬まで続く暑さを考えると、この壮大なフィナーレは「夏の終わりを感じる夜景」と言える。
1 タイトル
宵闇に咲く、一夜の城花
2 撮影機材
Nikon z8
3 コメント
「この度は、このような素晴らしい賞をいただき、大変光栄です! 2年連続訪れている花火大会で、今回の撮影テーマは関宿城の荘厳な美しさと、利根川大花火大会の持つ一瞬の煌めきを、一枚の写真の中で融合させたいと考えておりました。宵闇に佇む城と、夜空いっぱいに咲く花火。その対比の美が、ご覧いただく皆様の心に何かを語りかけてくれたなら、これ以上の喜びはありません。」
<玉置総編集長 選定>
アカウント名 freecameraman_jiro_kawakami
投稿URL https://www.instagram.com/p/DOEBeLRkixt/
【選評】選定テーマ:夏の終わりを感じる夜景
夏の終わりと言えば、秋を告げる”越中おわら風の盆”。豊作を祈るとともに、風の災害がおこらないことを願う行事が「風の盆」で、毎年9月1日から3日にかけて、揃いの法被や浴衣姿に編笠をつけた踊り手が、三味線、胡弓の地方にあわせて踊り、町中を流し歩く。一番の見所の橋に集まる人をバックにしたこの作品は対比が素晴らしく、空気が感じられた。
1 タイトル
優美
2 撮影機材
Canon EOS R
Canon EF70-200 F2.8L is Ⅲ
3 コメント
「越中おわら風の盆での受賞を嬉しく思います。選んで頂きありがとうございます」
さて、10月も「GOOD夜景ナビゲーター賞」へのご応募を受け付けています!
投稿対象期間は10/1~10/31までとなります。テーマは下記で開催中!
テーマ1=「秋の気配がする夜景」
テーマ2=「小さな幸せ」
10月の参加用ハッシュタグは「#weloveyakei_october25」となります!ぜひ多くのご応募をお待ちしています♪
◆「GOOD夜景ナビゲーター賞」とは
GOOD夜景ナビゲーター賞は夜景の魅力を広く周知した方を表彰するもので、毎月表彰を行なっています。あなたのとっておきの夜景をもっと多くの方に届けることを目的とし、素敵な夜景を案内してくれた方に贈る認定賞です! 詳細はこちら。
ご参加とともに、他薦(推薦)も受け付けています。
◆「We♡Yakeiキャンペーン」とは
「We♡Yakeiキャンペーン」は夜景&イルミネーション写真・動画共有キャンペーンです。まずはX(Twitter)やInstagramにて、X(Twitter)公式アカウント(@YAKEILOVEWalker)またはInstagram公式アカウント(@YAKEILOVEWalker)をフォローして、写真や動画(動画は15秒以上の長さのもの)を毎月指定のハッシュタグと、簡単なコメントを添えて投稿するだけでOK。投稿時は画像に「夜景LOVEWalker」のアカウントをタグ付けしてご参加ください!
また、素敵な夜景スポットを紹介しているアカウントを見つけた方は、夜景LOVEWalker公式Instagramにダイレクトメッセージをお寄せください。また素敵な写真には夜景LOVEWalker公式アカウントからスカウトのメッセージ(投稿へのコメントやDM等)をお送りする場合があります。
たくさんのご参加、ご推薦をお待ちしています。
夜景LOVE WALKERの最新情報を購読しよう