気象神社(高円寺氷川神社):“晴れ”パワーがすごい!お天気を願うならここしかないと痛感させてくれる場所

一度は参拝したかった気象神社へ

 1944年、杉並区馬橋地区に陸軍気象部の敷地内に作られたのが気象神社です。当時、軍では作戦や戦略を練るために天気予報が必要とされており、予報的中の祈願のために神社が建てられました。戦後のタイミングで神社は撤去される予定でしたが、調査漏れによってそのまま残ってしまったため、76年前に高円寺氷川神社の先々代宮司によって今の場所(氷川神社内)に移されました。

気象神社入口

氷川神社の鳥居。横の電光掲示板には気温や湿度が表示されていました

気象神社の花手水

きれいな花手水

高円寺氷川神社の本殿

まずは氷川神社にお参り

 私が訪れたのは平日14時頃。これまでこの連載でいくつか神社を尋ねてきましたが、気象神社の参拝客が一番若めで、女性が多いかもしれません。特に20代から50代くらいの女性2人組が多い印象でした。みなさん旅行やイベントの日の晴れを祈願しに来ているのかな?

気象神社の鳥居

氷川神社本殿手前に、気象神社の参道があります

 今回お話を聞かせてくれたのは禰宜の紺谷大進さん。

「八意思兼命(やごころおもいのかねのみこと)という“知恵の神様”をお祀りしています。天の岩戸に隠れてしまった太陽神・天照大御神(アマテラスオオミカミ)をなんとか外に出そうと知恵を絞った神様で、“太陽を取り戻した”ことから“気象の神様”と呼ばれるようになりました。
 気象神社はその成り立ちもあって、本殿の中に人が入ることができるような大きさではないんです。軍の気象部の人たちにとっての心のよりどころのようなものだったんだと思います」(紺谷さん)

気象神社の社殿

社殿。2003年に老朽化のため再建されました

気象神社の説明

そういえばSNSのトレンドに「気象記念日」が上がっていた日があったなと思い出しました

 紺谷さん曰く「土日になると、結婚式を控えたカップルなどが参拝に訪れて混雑する」とのこと。なるほど、それは晴れてほしい。

「ここ数年で、住宅メーカーさんや野球チーム、アーティストさんのご祈祷をすることも増えました。野外球場だから晴れるようにですとか、ライブで毎回雨が降るから晴れるようにですとか、みなさんいろいろご事情があるんですよね」(紺谷さん)

 ご祈祷は週に数回行われていますが、不思議なことに一度も雨が降ったことがないのだそう。一度だけ小雨だったことがあるそうですが、雨が降っていてもその時間になると止むんですって。気象神社のパワーのすごさを感じます。

気象神社の下駄絵馬

「明日天気になあれ」とやりたくなる下駄型の絵馬。確かに結婚式の晴れを願う人が多い

気象神社のてるてる坊主

てるてる坊主もたくさん。これはおみくじで、みなさん紙を結ぶ感覚でてるてる坊主を奉納しています

 紺谷さんはなんと気象予報士の資格も持っています。しかも前職は商社勤めだったというから驚き。商社を経て神職について、さらに超難関の気象予報士資格を持っているなんてすごすぎでは…。

 そういえば境内には謎の機械が設置されていました。天気関係の機械のような気もするけれど、あれは一体何だろう。

「それは小型気象観測器ですね。高円寺を“天気の街”にしたいなと思って設置したもので、観測器のデータは鳥居の外の表示板に出るようにしています」(紺谷さん)

気象神社の気象観測器

気象観測器。真ん中のパネルから上に伸びている、白い大きいネジみたいな形のものが本体です。パネルの右横にある銀色の筒のようなものは雨量計

気象神社入口

入口のところにあった気象表示板。1分ごとに更新されているそう

気象神社の百葉箱

百葉箱もあります。私の学校にはなかったので初めて本物を見た

 御朱印は月替わり。気象神社の御朱印だけをいただくこともできますが、氷川神社の中にあることですし、両神社ぶんいただきます。2枚合わせると1枚絵のようになって可愛い。一緒に気象祭のオリジナルコースターもいただきました。

気象神社と高円寺氷川神社の御朱印と、気象祭オリジナルコースター

私は御朱印帳に書き込んでいただくのが好きなのですが、こういう凝ったデザインができるところが書置きタイプのいいところ

気象神社でひいた照々みくじ

「照々みくじ」は「起死回生」の白。運気が書かれた紙のおみくじも入っていて、そちらは「霧」でした。大吉、中吉などではなく、晴、雨など天気で表現されています

気象神社のお守り

お守りも可愛い

 紺谷さんのお話を聞くと、ますます天気にご利益がありそうな気がしてきました。まずは6月のライブが晴れてほしい! そして梅雨が明けたあとの夏本番、今年はどうか猛暑ではありませんように!

気象神社
住所:東京都杉並区高円寺南4-44-19
公式サイト:https://koenji-hikawa.com/kisho_jinja/

今回の歩数は4,689歩

気象神社入口

やはり都内。一駅歩いても意外と歩数は稼げませんでした

中野駅から高円寺駅、気象神社までの散歩コース

 まあまあ歩いたと思ったのですが、5,000歩にも届かず! 無念! 中野駅周辺は緑が多く、とても気持ちよく歩くことができました。高円寺エリアに入ると商店街が充実していて、飲食店から物販店までいろいろなお店が並んでいて寄り道欲が刺激されます(笑)。さあ、次はどこの神社に行こうかな。


文 / 風都ナツメ(LoveWalker編集部)

東北出身。
ゆるく御朱印集めを趣味にしています。その流れで御城印も少しずつ収集中。

この記事をシェアしよう

戦国LOVE WALKERの最新情報を購読しよう

PAGE
TOP