love walker ロゴ

  • Xアイコン

横浜ジャズ100年!今年も「横濱JAZZ PROMENADE」で横浜の街を歩く

 みなさん、こんにちは。

 私たち、横浜市芸術文化振興財団は、美術、音楽、ダンス、古典芸能など、アートの力を活かして、横浜の魅力を高める活動をしています。

 この連載ではリレー形式で10回に渡り、新たなアートイベントの楽しみ方、文化施設周辺の街歩きなど、アートを切り口に街の魅力をお届けします。

前回の記事はこちら

坂の上まで楽しく歩いて芸術鑑賞!横浜市民ギャラリーへの街歩きルートと「新・今日の作家展2025」

過去の連載はこちら

アートが紡ぐ街へ~ヨコハマ・アートディスカバリー~

 第8回は、経営企画・ACYグループで横濱 JAZZ PROMENADEを担当する西垣が、1993年から続く横浜の秋の風物詩「横濱 JAZZ PROMENADE」(ジャズプロ)の魅力と、10月11(土)・12日(日)に開催される今年、2025年のジャズプロの楽しみ方をご紹介します。

横浜ジャズ100年の歴史とは?

 今からちょうど100年前、1925(大正14)年のこと。横浜に本場アメリカのジャズバンドが降り立ちました。その名もカール・C・ショウ・カンパニー。当時日本で一世を風靡した女性マジシャン松旭斎天勝(しょうきょくさい てんかつ)が1年間のアメリカ巡業の折に一座にスカウトし、連れ帰ってきたのでした。1925年7月1日から12日間にわたって、伊勢佐木町の芝居小屋「喜楽座」で開催された天勝一座の公演でジャズが演奏された記録が残っています。

 

 横浜にいち早くジャズ文化が根付いたのは海外の文化が流入する国際港都だったからです。こうした歴史を踏まえ、横浜を「日本のジャズのふるさと」として盛り上げていこうと、1993(平成5)年に第1回が開催されたのが「横濱 JAZZ PROMENADE」(ジャズプロ)です。

横濱貿易新報(神奈川新聞の前身)に掲載された広告。「ジャズバンド」などの文言とともに「サムバディ・ラブズ・ミー」といったジャズナンバーが記載されている。
 広告「歸朝御披露 松旭齋天勝一座歸朝記念興行 喜樂座」(美人舞踊家・音樂家 ジヤヅバンド 一行 新加入)横濱貿易新報、1925(大正14)年7月1日、四面。

横浜の街を歩きながらジャズを楽しむ

 ジャズプロの大きな特徴の一つが、ランドマークプラザ、CIAL桜木町など、みなとみらい・桜木町エリアを中心に街の公共空間やイベントスペース14会場で開催される「街角ライブ」。全国各地から400組以上のアマチュアバンドの応募があり、その中から選ばれた約160組が演奏を披露します。

 「街角ライブ」は観覧無料、予約不要。横浜の街歩きを楽しみながらフラッと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。ちなみに「プロムナード(PROMENADE)」は散歩・散歩道を意味するフランス語に由来することば。異国情緒あふれる横浜の街を散歩しながらあちこちで気軽にジャズを楽しんでほしい、という願いから名づけられました。

2024年街角ライブより。クイーンズパーク会場「植木リトゥル・エコー・アンサンブル」(撮影:クルー小山)

2025年7月19日にキュービックプラザ新横浜10階アトリウムで開催された「横濱 JAZZ PROMENADE 2025プレライブin Shin-Yokohama」。今年のジャズプロでは初めて新横浜エリアで街角ライブが開催される。

ジャズプロ2025の目玉①:海外バンドのスペシャルステージ

 「横浜ジャズ100年」という節目の年に、横浜市がパートナー都市(※)として提携を結ぶ2都市から音楽を通した国際交流を目的にドイツ・フランクフルト市と台湾・台北市から注目のバンドを招へいします。10月11日(土)、横浜赤レンガ倉庫1号館3階ホールにてお聞きいただけます。横浜の歴史的建造物と海外のミュージシャンの邂逅に要注目です!

※パートナー都市……横浜市は7つのパートナー都市(北京市、台北市、釜山広域市、ホーチミン市、ハノイ市、仁川広域市、フランクフルト市)と、横浜市の重点政策に合わせ、具体的なテーマや期限を定めて戦略的な交流を行っています。

ジャズプロ2025の目玉②:横浜市歌 JAZZPRO 2025 Ver.

 横浜市民に長く親しまれている横浜市歌。「横浜ジャズ100年」の取組の1つとして、ジャズプロでは新たなジャズアレンジを制作しました。ちょうど100年前に横浜で初めてジャズが演奏された7月1日には横浜市消防音楽隊の演奏によってお披露目コンサートも開催されました。

そのときの演奏はこちら!

 ジャズプロ本番では、「街角ライブ」に出演するビッグバンドが「横浜市歌 JAZZPRO 2025 Ver.」を演奏します。また、吹奏楽版とビッグバンド版の二つの楽譜は、ジャズプロのホームページからどなたでもダウンロードしていただけます。演奏も自由ですのでみなさまも挑戦してみてはいかがでしょうか。

ダウンロードはこちらから!

2025年7月1日、横浜市役所1階アトリウムで開催された「横浜市歌 JAZZPRO 2025 Ver. お披露目コンサート」。

 10月11日(土)・12日(日)に開催される「横濱 JAZZ PROMENADE 2025」では、昭和100年の歴史をジャズで振り返る企画や、市内の文化施設と連携して開催するジャズプロ・サテライト、横浜市内各地に店を構えるジャズクラブとの連携など、ほかにもさまざまな楽しみ方があります。気軽に街に出かけてみましょう!

詳細はジャズプロのホームページをご覧ください。

▼スポット・イベント紹介

横濱 JAZZ PROMENADE 公式HP

https://jazzpro.jp/

・X(旧Twitter)

https://x.com/jazzpromenade

・Facebook 

https://www.facebook.com/jazzpromenade/

・YouTube

https://www.youtube.com/@jazzpromenade5675

■横濱 JAZZ PROMENADE 2025

日時:2025年10月11日(土)・12日(日)

会  場 / ホールライブ:関内ホール(小ホール)、

             横浜赤レンガ倉庫1号館3階ホール

      街角ライブ :公共空間やイベントスペース等14会場

      ジャズクラブ:市内ジャズクラブ16店

▼執筆者紹介

文:西垣龍一(横浜市芸術文化財団)

プロフィール:北海道出身。大学院で日本における実験音楽・前衛音楽の受容を研究した後、2025年に横浜市芸術文化振興財団に入職。職歴5か月、ヨコハマ歴6か月。横浜に住んでいるんだなあと実感するのは、仕事の合間に大さん橋に行ってお弁当を食べるとき。

この記事をシェアしよう

横浜LOVE WALKERの最新情報を購読しよう