戸石城
(といしじょう)

06/03

雨夜遅くくもり所により雷を伴う

北の風

戸石城
(といしじょう)

06/03

雨夜遅くくもり所により雷を伴う

北の風

06/03

06/04

20

06/05

20

06/06

30

06/07

30

06/08

20

06/09

20

出典:気象庁ホームページ

画像1

写真:デジタルカメラ Public domain

スポット種別
住所 長野県上田市

戸石城は、現在の長野県上田市上野にあった山城で、築城時期は不明だが真田氏の外城として築かれた最初とされています。元々は南側の出城の名前だったが、次第に城全体の呼称になったとも言われています。1550年、武田晴信が攻めるも村上義清に敗退しましたが、1551年には真田幸綱(幸隆)が勢力を取り戻して城を占拠しました。真田氏は上田城とともに戸石城を拠点とし、様々な戦いに活躍しました。関ヶ原の戦いでは、東軍の真田信幸(信之)が攻めて城を手に入れました。

「長野県」についての話題・評判を「X」投稿から分析

(データ作成日時:2024/05/31 04:00:00)

※「X」に投稿された「長野県 」を含むポストを角川アスキー総合研究所の独自解析技術で解析した結果を表示しています。
一部該当しない投稿が含まれる場合もございます。

「長野県」
を含む投稿数

2,460
post/week

「長野県」
を投稿した性別比

:58%
:42%
最多属性:30代/男性

2024/05/31 時点で「長野県」を含む最もリポストされた投稿トップ3

戸石城(といしじょう)は、信濃国小県郡(現在の長野県上田市上野)にあった日本の城。形式は山城。別名は砥石城。長野県指定史跡。

戸石城 - Wikipedia

「戸石城」へのアクセス

〒386-0000
長野県上田市

ルート検索

タイプ別件数

都道府県別数

PAGE
TOP