最新モビリティを乗り比べて、植物由来素材“だけ”のラーメンを食べて、未来を知る! SusHi Tech Tokyo 2024ショーケースプログラムのシンボルプロムナード公園が見逃せない

2024年05月08日 11時00分更新

文● モーダル小嶋 編集●ASCII
提供: 東京都、SusHi Tech Tokyo 20204 ショーケースプログラム実行委員会

ショーケースプログラムに行くなら
まず、シンボルプロムナード公園をチェック

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

全長およそ2kmの広大なエリアにコンテンツが盛りだくさん(画像はイメージ)

 シンボルプロムナード公園は、江戸から続く伝統と、未来の東京をさまざまな視点で比較しながら、「食べる」「遊ぶ」「乗る」「買う」を通じて未来へのワクワクを発見できる会場です。

 構えずにぶらっと行っても問題なく、楽しむだけでサステナブルな未来を考えられるという気軽さ。ショーケースプログラムに行くなら、まずシンボルプロムナード公園をチェックしてください。見どころを紹介していきましょう。

ショーケースプログラムの食の中心地!
“Z品”が並ぶフードエリア

 シンボルプロムナード公園のメインのひとつとして挙げたいもの……。それは、なんといっても“食”。

 目玉は「Z品グルメガーデン」です。新しい食のスタイル「Z品グルメ(ゼッピングルメ)」の屋台で、食べ歩きを楽しめるのですね。このネーミングは、すぐれたものを示す「絶品」と、Z世代にも納得という意味合いの「Z品」がかかっているわけです。

おいしい・ヘルシー・地球にやさしい。三拍子揃った、Z世代も絶賛の未来のグルメが大集合

 気鋭の若手料理人が集う「CLUB RED」メンバーがサステナブルを意識した特別メニューを提供するほか、「環境配慮」「江戸・東京」「ニューフード」の3つの部門にあわせた人気キッチンカーグルメが勢ぞろいします。

SusHi Tech Tokyo 2024でしか食べることのできない一流シェフによる特別なメニューも。こちらは枯朽(こきゅう)オーナーシェフの清藤洸希さんによる「鯛の桜締めちらし寿司」

 “サステナブルな食べ物”と聞くと、意識の高さや、「栄養価などはいいけれど、味が……」など、心配になる人がいるかもしれません。しかし、ここはあくまで“グルメ”。

 おいしいもの、ここでしかないものがある……。そして食べてみたら、環境にも優しかった! ということで、サステナブルな食をおいしく楽しく“体験”できるエリアなのですね。

「一風堂」の「プラントベース赤丸」。植物由来のみで作られた未来志向のラーメン

 まずは、気になったものを食べてみればOK。そこから、これまでの東京の歴史、未来の東京の食文化が見えてきます。ちなみにキッチンカーにより出展日は異なるので、公式サイトのショップリストをチェックしておきましょう。

未来の移動方法、まずは乗って試しましょう
モビリティエリア

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

最先端のモビリティが一堂に会し、安全に乗り比べを楽しめる(画像はイメージ)

 シンボルプロムナード公園には、最先端のパーソナルモビリティもあります。やっぱり、こういう乗り物を見ると「未来」という感じがしませんか?

 サーキット2コースとフリーライドエリアで自由に体験できるほか、家族や友人と公園内をゆったり移動しながら景色を楽しめるモビリティもあります。

SWALLOW「Fiido Q1S」。16歳以上なら免許不要で乗れる100%電動の新しいモビリティ。足こぎ不要で、運転しやすいこともポイント

次世代モビリティ「Round-Palette」。トヨタが開発する、4人乗りのグリーンスローモビリティ。移動中の景観を眺めたり、乗った人たちのコミュニケーションを通じて、「移動」の新しい価値を提供

 注目すべきはモビリティが「体験できる」こと。展示を眺めるだけでなく、実際に乗ってみることで、次世代の移動方法を楽しめるのですね。

誰でも楽しめるスポーツに挑戦! プレイエリア

 誰もが楽しめるスポーツに挑戦しながら、未来の遊びやスポーツについて考えられるプレイエリアもあります。

 単に、そこで「スポーツができる」「レクリエーションがある」だけではありません。「将来、こういうレジャーが生まれるかも」ということを体験し、それが未来の遊びやスポーツに繋がる発見がある場所なのです。

年齢や性別、障害の有無にかかわらず誰もが一緒に楽しめる新スポーツの「ゆるスポーツ」から、人気の競技が大集合

 ここで見たスポーツが、20年後、30年後に大流行している、あるいはスポーツの祭典で公式の種目になっているかもしれませんよ。

“目利き”が厳選したアイテムの鑑賞や購入ができる
マーケットエリア

 シンボルプロムナード公園には、サステナブルなマルシェも並びます。時代を超えて私たちの暮らしと地球を豊かにしてくれるアイテムの鑑賞や購入が可能。

見て・触って・試す体験ができるワークショップやサステナブルな食材のマルシェなどが登場(画像はイメージ)

 美術館形式の展示から、自分たちで持ち込んだ洋服をリペアすることができるワークショップ、日本の伝統技術「カンナ削り」をきっかけに世界で初めて開発に成功した木のストローを作る体験会まで、さまざまなブースがあります。

公園内を歩くだけでサステナブルを学び、未来を想像できる
Art Walk :Re-think 廃材アート展

魅惑的なアート・インスタレーションもあります

 「Art Walk :Re-think 廃材アート展」は、SusHi Tech Tokyo 2024ショーケースプログラムの「サステナブル」なコンセプトをもっともわかりやすく理解できる企画かもしれません。

 会場内の各所に、廃材で作られたアートを展示。普段の生活の中でムダになってしまっているゴミや廃棄物が、国内外のアーティストやクリエイターの手によりユニークなアート作品に生まれ変わるのです。

 再利用と再生のメッセージを視覚的に体現することで、アート作品に触れるだけでサステナブルを考えるきっかけになるのですね。

子ども連れでも食べ歩き目当てでも
見どころが多い会場なのだ

 上に挙げてきたように、シンボルプロムナード公園はとにかく見どころが多い。さまざまな層にとって発見のある会場になっているのです。

 たとえば、モビリティの試乗。ただ「乗れるだけ」ではありません。各々のライフスタイルや身体の状況に応じて多彩なモビリティを体験できるため、1人で行っても、親子で行っても楽しめるようになっています。

誰でも簡単に利用できる、WHILL「WHILL Model C2」。免許不要で、時速6km以下で歩道を走行する近距離モビリティ。スタイリッシュなデザインと直感的な操作が特長

 Tシャツをリペアするワークショップや廃材でベンチを作るワークショップなどもあるので、古着好きやDIY好きにも見逃せない会場ですよね。そういった目的で訪れてみれば、公園内のさまざまなサステナブルなテクノロジーが目に入るのです。

 グルメに関しても、地球環境への負荷の軽減につながるメニューや、新しいアイデアと最新のテクノロジーを使ったメニューなどで、「おいしい」だけでなく「学びになる」点もたくさんありますよ。

フードエリアで販売される、室内の水槽で養殖されたアトランティックサーモンを使った握り寿司セット。サステナブルな陸上養殖生サーモンの魅力がおいしくわかる

 親子連れで行っても、遊べるもの、食べるものがたくさんある。アートを楽しみにやってきた人が、Tシャツなどを購入できる……。そういった“体験”があふれているのです。

 さまざまな人たちが、興味を横断して楽しめるのがシンボルプロムナード公園。食べて、遊んで、そこから自分の身の回りにある、自分たちにもできる……そんなサステナブルを見つけていきませんか。

遊んで、食べて、未来を体験できる!
シンボルプロムナード公園は行くしかない!

 ここまで、シンボルプロムナード公園のプログラムを紹介してきました。

 「未来の東京」といっても、いきなり何もないところから未来がやってくるわけではありません。シンボルプロムナード公園にある、さまざまなモビリティ、ワークショップ、グルメ……そこには、これまでの東京が紡いできた食や技術の現在地、テクノロジーとサステナブルが揃っているのです。

 キッチンカーで出される料理も、江戸から続く伝統を体現しているものもあれば、サステナブル性や多様な食の嗜好などを考慮したものもあります。おいしく食べて、いろいろなことを考えるきっかけが自然に生まれるのですね。そこから、未来の私たちの生活がどうなってくるかも想像できるはず。

「Socal Kitchen」の「ソイビーンズ タコライス」。本格スパイスと大豆ミートを使用したヴィーガン用タコライス。おいしく食べて、サステナブルやヴィーガンについて考えられる

 過去の東京が育んできたもの、いま現在の東京にあるもの。それらをシンボルプロムナード公園で体験することで、未来の東京がどうなっているかも見えてくるでしょう。

 とはいっても、難しく考えすぎる必要はないのです。シンボルプロムナード公園に来て、多彩なプログラムを堪能してみましょう。それで問題なし!

 遊んで、食べて、楽しんで……。サステナブルを、未来の東京の姿を気軽に体験できるシンボルプロムナード公園。気温も暖かくなってくる5月、思いきり屋外で楽しめます。ぜひ足を運んでください。

「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラム
シンボルプロムナード公園 会場概要

【開催日程】
5月12日(日)〜5月26日(日)

【開催会場】
東京都港区台場一・二丁目 / 東京都江東区青海一・二丁目 / 東京都江東区有明二・三丁目
※会期中は、近隣駅から会場へのルートを結ぶシャトルバスなどを運行

【会場地図】

 

【URL】
https://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp/module/booth/228109/157781/

告知:日本科学未来館「みらい発明起業講座」と
「こども発明教室」の参加者募集中!

日本科学未来館

ショーケースプログラムの会場のひとつ、日本科学未来館 ※5月14日(火)は休催

 ショーケースプログラムの4つの会場の中でも、想像力を刺激するテクノロジーや、サステナブルな取り組みなど、東京の暮らしを変える多様な発明に出会えるのが日本科学未来館。

 日本科学未来館の7Fで開催されている「みらい創造フロア」では、子どもたちのひらめくチカラを育む、アイデアを形にするワークショップの参加者を募集しています。未来を「創造」する楽しさを感じてみませんか(各ワークショップの実施日は、公式サイトを確認してください)。

【みらい発明起業講座】
 会社を作る、起業するって難しいことでしょうか? 2つの単語を組み合わせて言葉を作るように、既存の要素の新しい組み合わせによりアイデアを生み出すことができます。そしてアイデアというものは誰の頭の中にもあるものです。
 講師は、実際に会社を作った人や、新しいビジネスを生み出した人たち。アイデアを出して形にすることの面白さや、発明の楽しさを一緒に体験しましょう。【推奨:中学生・高校生】
(スケジュールはこちら

【こども発明教室〜どうぐ〜】
「ブロックで暮らしに役立つロボットを発明しよう!」

 自由に組み立てて簡単に動かせるブロックキットを使い、ロボットの発明を疑似体験します。モーターとスイッチのつなぎ方から説明しますので、初めてブロックに触れるお子様もご参加いただけます。【推奨:小学生】
(スケジュールはこちら

【こども発明教室〜しょく〜】
「フードロスのない世界を発明しよう!」

 食のプロから、フードロスの問題や未活用だった食材を生まれ変わらせるアップサイクルを学び、フードロスをなくすルールを作ります。【推奨:小学3・4年生】
(スケジュールはこちら

「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラム概要

【開催期間】
2024年4月27日(土)〜5月26日(日)

【各会場開催日程】
・日本科学未来館 4月27日(土)〜5月26日(日)
 ※5月7日(火)、5月14日(火)は休催
・シンボルプロムナード公園 5月12日(日)〜5月26日(日)
・海の森エリア 5月12日(日)〜5月21日(火)
・有明アリーナ 5月17日(金)〜5月21日(火)

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

【URL】
https://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp

この記事をシェアしよう

エリアLOVE WALKERの最新情報を購読しよう

この特集の記事

PAGE
TOP