【今日も盛り上がる!】『ラ・フォル・ジュルネ2025』2日目(5月4日)の注目プログラム
2025年05月04日 07時00分更新
「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」(以下LFJ)、2日目となる5月4日(日・祝)も、無料公演から有料公演まで注目のステージが盛りだくさんです。そのなかから、おすすめのコンサートをピックアップしてご紹介!
無料だから気軽に楽しめる!
2日目も丸の内エリアの各地で無料公演が行われますが、一番押さえておきたいのが東京国際フォーラム 地上広場にある「地上広場キオスクステージ」。ここでは有料公演出演アーティストによるサプライズコンサートが行われるんです。2日目の本日は、19:15よりスタート!
サプライズコンサート
5月4日(日・祝)19:15~19:45
出演:LFJアーティスト(アーティストと曲目は当日発表)
https://www.lfj.jp/lfj_2025/event/article_02.html
新緑の下で食事やお酒とともに演奏を楽しみながら音楽に耳を傾けてみては。
まだ間に合う!注目の有料公演
LFJの公式サイトで、音楽評論家の柴田克彦氏が注目している公演も行われます(https://www.lfj.jp/lfj_2025/event/pickup/article_01.html)。その中から、まだチケット購入可能なものをピックアップ。「どれを聴いたらわからない」という方はこの中から選ぶといいかもしれません。
ミ・ジュニエ(p)が弾くファリャの「スペインの夜の庭」とラファエル・フイヤートル(g)が弾くロドリーゴの「アランフェス協奏曲」(212)、フランソワ=フレデリック・ギィ(p)が弾くベートーヴェンの「皇帝」と「合唱幻想曲」(214)多様な名曲を味わえる上に、様々な楽団の演奏と、ニューヨーク、ロンドン、パリ、ウィーンの各テーマ都市を網羅することができる。
またオーケストラでは、“古楽の雄”鈴木秀美の指揮者としてのLFJ初登場(213、214)にも熱視線が注がれる。(柴田克彦)公式サイトより ※一部省略
「パリを愛し、パリに愛されたスペインのエキゾティック」
■日時:5月4日 (日・祝) 12:45〜13:35
■公演番号:212
■公演場所:ホールA
■曲目:
ファリャ:交響的印象「スペインの庭の夜」
ロドリーゴ:アランフエス協奏曲
https://www.lfj.jp/lfj_2025/performance/timetable/detail/212_modal.html
「嗚呼倫敦!この地で育まれたヘンデルの典雅を愉しむ」
■日時:5月4日 (日・祝) 15:30〜16:15
■公演番号:213
■公演場所:ホールA
■曲目:
ヘンデル:「水上の音楽」から 抜粋
ヘンデル:ジョージ2世の戴冠式アンセム第1番「司祭ザドク」 HWV258
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」から 抜粋
https://www.lfj.jp/lfj_2025/performance/timetable/detail/213_modal.html
「ウィーンを席巻した作曲家が聴かせる豪壮なる破天荒」
■日時:5月4日 (日・祝) 18:00〜19:00
■公演番号:
214
■公演場所:ホールA
■曲目:
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 op.73「 皇帝」
ベートーヴェン:合唱幻想曲 op.80
https://www.lfj.jp/lfj_2025/performance/timetable/detail/214_modal.html
ちびっこ連れでもOK!0歳でも楽しめる親子ウェルカムなステージ
LFJの目玉の一つが、親子で楽しめる公演が多いこと。0歳児でもOKなステージ、2日目も行われますよ!
「<0歳からのコンサート>『時計職人』の精密なる夢の世界へ」
■日時:5月4日 (日・祝) 10:15〜11:00
■公演番号:211
■公演場所:東京国際フォーラム ホールA
■曲目:
ラヴェル:ラ・ヴァルス
ラヴェル:ボレロ
https://www.lfj.jp/lfj_2025/performance/timetable/detail/211_modal.html
もしこの公演を聴いてお子さんが音楽に興味がありそうだったら、「こどもたちの音楽アトリエ」に参加してみてはいかがでしょう。このイベントは、「有料コンサート」か「マスタークラス」のチケット(半券も可)があれば無料で参加できます。
こどもたちの音楽アトリエ「歌って踊ろう!インドネシアの森に響くガムラン」
■日時:5月4日(日・祝) 11:30〜12:15
■会場:東京国際フォーラム 地下2階 ホールE キオスクステージ
■出演:マメタンガン(ガムラン・ググンタンガン)
[石塚千東、伊藤祐里子、上原亜季、小原妙子、小原昊、城島茂樹、新留美哉子、根岸久美子、増野亜子、安田冴、安谷絵里、吉田ゆか子、若林康明]
https://www.lfj.jp/lfj_2025/event/article_03.html
出演する「マメタンガン」は、インドネシア・バリ島の音楽“ガムラン・ググンタンガン”(竹笛と太鼓、打楽器を中心とする)の演奏と歌・芝居・舞踊のグループ。現地の芸術家から学んできたメンバーたちが、伝統的な器楽曲や、歌と踊りの芸能“ジャンゲル”を題材に、オリジナルの演出で楽しいパフォーマンスをお届けします。
1日目に続いて足を運ぶ方も、「そんなイベントがあるんだ」と初めて知った方もぜひ! 「連休なのに何も予定がないなあ」なんて方も、気軽に足を運んでみてください。きっと、最高のGWの思い出が作れますよ!
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025
開催日:2025年5月3日(土・祝)・4日(日・祝)・5日(月・祝)
会場:東京国際フォーラム、大手町・丸の内・有楽町、東京駅、京橋、銀座、八重洲、日比谷、みなとみらい
丸の内LOVE WALKERの最新情報を購読しよう