love walker ロゴ

  • Xアイコン

初回1万人動員の「ゴミが出ない」ビアガーデン第2回開催!

「Future Beer Garden 2025~徳島県上勝町×TOKYO TORCH~」キービジュアル

 5月16日(金)、17日(土)にサステナブルなビアガーデン「Future Beer Garden 2025~徳島県上勝町×TOKYO TORCH~」が開催します。

 このイベントはゴミの排出を抑えながら楽しむ新しいビアガーデンです。昨年の初開催では2日間で1万人以上を動員。飲食以外にも家族で楽しめるワークショップやトークセッションなどを用意しています。SDGs、サステナブルについて、小難しく考えなくても楽しめるイベントになりそうですよ。

ビールを飲んでサステナブルが身近なものに

 5月16日(金)、17日(土)にTOKYO TORCH Parkでサステナブルなビアガーデン「Future Beer Garden 2025~徳島県上勝町×TOKYO TORCH~」が開催します。

「Future Beer Garden 2025~徳島県上勝町×TOKYO TORCH~」前回開催の様子

①ゴミ排出を最小限に抑えたサステナブルな飲食体験
(堆肥化食器、リユースに加え、水平リサイクルができるアルミカップ導入など)
②上勝町の分別方式から習ったゴミステーションの設置
③常盤橋タワー内コンポスト「reRise TOKYO」見学ツアー
(関係者向け、要予約)
④ワークショップ(MY箸づくり、ペットボトルキャップのアップサイクル体験)
⑤最先端を学び、新たな視点をもつトークセッション「The Regenerative Local & City Summit」の開催

 イベントでは、徳島県上勝町が取り組んできたゼロ・ウェイストの活動紹介、飲食店やシェフ、ブランドとコラボレーションして上勝食材や「reRise野菜」を活かした特別メニュー、特産品の販売を行います。「reRise野菜」とは、常盤橋タワーで発生した生ゴミを液肥化し、近郊の農地で活用し育てた野菜です。

「Future Beer Garden 2025~徳島県上勝町×TOKYO TORCH~」で飲めるコラボクラフトビール

 また、飲食の他にも家族で楽しめるワークショップやトークセッションを開催するなど、サステナブルに飲んで・食べて・体験できるコンテンツを用意しています。

「Future Beer Garden 2025~徳島県上勝町×TOKYO TORCH~」の箸づくり体験

Future Beer Garden 2025 ~上勝町×TOKYO TORCH~
日時:2025年5月16日(金)15:00~22:00
   5月17日(土)11:00~20:00
会場:TOKYO TORCH Park(東京都千代田区大手町2丁目6-4)
入場料:無料(予約不要)


文 / 風都ナツメ(LoveWalker編集部)

東北出身。
居酒屋や旅先では初めて見る郷土料理や海外メニューを頼みがち。


この記事をシェアしよう

丸の内LOVE WALKERの最新情報を購読しよう