【グランスタ東京スタッフの推し弁当ランキング】2位・オーベルジーヌ、3位・とんかつ まい泉を押さえ1位に輝いたのは?
2025年07月04日 12時00分更新
たくさんの駅弁が売られている東京駅。何を買おうか、いつも迷ってしまいます。そんな時に、お弁当選びの指標となってくれそうな「グランスタ東京で働く614人が選んだ 自分で買うならコレ!お弁当ベスト10」(※)が発表されました!
※「グランスタ東京で働く614人が選んだ 自分で買うならコレ!お弁当ベスト10」ランキングは、3月21日(金)~4月14日(月)の期間、グランスタ東京に在籍するショップキャスト及びJR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニー運営社員を対象とした任意投票の結果に基づきます(回答者:614名、自社及びグループ会社以外の商品に投票)。対象は、年間を通して販売しているグランスタ東京限定販売商品より選出(期間限定商品は対象外)、一部対象外のショップがあります。催事等で対象施設以外の場所で販売される場合があります。各ショップ1アイテムのみの選出です。
グランスタ東京で働く614人が本音で選んだお弁当ランキング
東京駅エキナカ商業施設「グランスタ東京」にて、「グランスタ東京で働く614人が選んだ 自分で買うならコレ!お弁当ベスト10」と題して、キャスト・社員が本音で投票した東京駅限定の“推し弁当”ランキングが初公開されました。
1位 牛たん弁当柚子胡椒味
価格:¥2,020(税込)
販売店:伊達の牛たん本舗(B1改札内 スクエア ゼロエリア)
仙台発祥の牛たんを、本場の味・焼き立てで手軽に楽しめるお弁当です。厚さ約1cm、食べ応えのあるプリッとした食感の牛たんに爽やかな柚子胡椒の辛味が相性抜群です。付け合わせには牛たんしぐれ煮、しそ巻き、南蛮みそ漬と、宮城の名物を堪能できます。
2位 ミートミックスカレー Bタイプ
価格:¥1,696(税込)
販売店:オーベルジーヌ(B1改札内 スクエア ゼロエリア)
芸能人のロケ弁当として御用達・欧風カレー専門店「オーベルジーヌ」の東京駅限定特製カレーです。10時間ホロホロになるまで煮込んだ牛バラ肉、じっくり柔らかく煮込んだ豚のロース肉、オリーブオイルでソテーしてこんがり焼き上げた若鳥のモモ肉といった、3種類のお肉が一緒に味わえます。
3位 東京駅丸の内駅舎三階建て弁当
価格:¥1,250(税込)
販売店:とんかつ まい泉(B1改札内 スクエア ゼロエリア)
東京駅丸の内駅舎が描かれた箱の中に、看板商品のヒレかつサンドにタレが効いたかつ丼、そぼろごはんと三段重に詰め合わせたシェアしても楽しめるお弁当です。パッケージはハレやかな旅になるようイメージしています。
4位 グランスタ東京すき焼弁当
価格:¥2,592(税込)
販売店:浅草今半(B1改札内 スクエア ゼロエリア)
銘柄牛の肩肉・肩ロース肉の切り落としを使用し、秘伝の割り下で丁寧に炊き上げました。 銘柄牛ならではのお肉の旨味・脂の甘みがしっかり味わえる一品です。 中高年の方々を中心に特に人気が高いお弁当です。
5位 つばめ風ハンブルグステーキ弁当
価格:¥1,980(税込)
販売店:駅弁つばめグリル(B1改札内 スクエア ゼロエリア)
レストランで一番人気のつばめ風ハンブルグステーキをお弁当でも楽しめるよう、東京駅限定の形でご用意。ハンブルグステーキは店内キッチンで挽き肉にするところから手作りし、一つ一つ焼き上げ、自家製のビーフシチューをかけてアルミホイルで包んでいます。お米は新潟県産のコシヒカリを使用、店内で炊いて詰めています。 ※7月中旬以降、価格改定予定
6位 グランスタ限定5種いなり詰合せ
価格:¥979(税込)
販売店:豆狸(B1改札内 スクエア ゼロエリア)
「豆狸」「わさび」「五目」、レンガ模様の焼き印入りの「穴子」と東京駅限定「まぐろ時雨煮」の5種いなり詰合せ。「まぐろ時雨煮」は、専用の赤い揚げにレンガ模様の焼き印入りで、東京駅らしい特別感のある見た目にも注目!
7位 赤レンガ ローストビーフ寿司
価格:¥1,540円(税込)
販売店:ゐざさ茶屋(B1改札内 スクエア ゼロエリア)
東京駅丸の内駅舎の赤レンガをイメージしたローストビーフのお寿司です。低温調理で柔らかく仕上げたローストビーフを自慢のシャリに巻いたお寿司を、濃厚な卵黄だれや、わさびを添えて、味の変化を楽めます。
8位 山形県産雪降り和牛尾花沢サーロイン・リブロースステーキ重
価格:100g¥3,650~(税込)
販売店:肉卸小島(1F改札内 中央通路エリア)
山形県産黒毛和牛の中でも極上の一品と言われる「霜降り和牛尾花沢」を使用したお弁当。焼きたての本格的な和牛ステーキを、お弁当で!お肉の本来の旨味・甘みがしっかりと感じられ、上質な脂はまるで粉雪のような軽やかなくちどけです。和牛に合わせた甘めのタレもおいしさをさらに引き立たせます。 ※写真はお肉150gです。
9位 海苔弁 膝栗毛
価格:¥1,380(税込)
販売店:刷毛じょうゆ 海苔弁山登り(B1改札内 スクエア ゼロエリア)
食べやすい青菜の俵おむすびは、有明の一番摘みの青混ぜの海苔を巻いた一品。移動の車内でも手軽に食べやすい、から揚げや煮卵、ちくわの磯部揚げなどの人気のおかずを詰め合せました。どこか昔なつかしいおいしさを感じられるお弁当です。
10位 海の三色カップ
価格:¥750(税込)
販売店:TOUBEI(1F改札内 中央通路エリア)
いくら、釜揚げしらす、マグロが入った、手軽に海の幸をお楽しみいただける海鮮ミニカップです。やや小ぶりなサイズ感は、小さなお子さまをはじめ、幅広い層に愛されています。オープン当初から人気NO.1を守り続けてきた自慢の一品です。
1位から10位まで、全制覇したい!
文 / オシミリン(LoveWalker編集部)
大阪生まれ。
趣味は読書と写真を撮ること、おいしいものを食べておいしいお酒を飲むこと。
丸の内LOVE WALKERの最新情報を購読しよう