love walker ロゴ

  • Xアイコン

なぜ、あの企業は次々とイノベーションを起こせるのか? 成功企業が実践する「共創の連鎖」を丸の内で学ぶ

 自社だけでイノベーションを起こす時代は終わりました。しかし「オープンイノベーション」という言葉だけが先行し、具体的な成果に繋がらないケースも少なくありません。成功企業とそうでない企業の違いはどこにあるのか? その答えは、一つの成功を次なる価値創造へと繋げる「連鎖」の仕組みにありました。業界のパイオニアたちが明かすリアルな事例から、あなたの会社を”変革し続ける組織”へと導くヒントを見つけ出してください。

 東京・丸の内でオープンイノベーションの現在と未来を探求する1Dayイベント「Marunouchi Crossing 2025」。今年は「結実が、連鎖する」をテーマに、11月17日(月)に開催されます。

イノベーション創出の祭典「Marunouchi Crossing 2025」

 株式会社ユーザベースは、三菱地所株式会社の特別協賛の下、大企業の新規事業創出、オープンイノベーション等のイノベーション創発をテーマに掲げた「Marunouchi Crossing 2025」を11月17日(月)に開催します。

 本イベントは、ユーザベースが持つ知見・ネットワークを活かし、三菱地所がエリア全体を一つのプラットフォームと捉えて推進する「まちまるごとワークプレイス構想」における、多様な人や企業が集い交流することで進化するまちづくりの理念に基づいて実施されます。

 「Marunouchi Crossing 2025」は、東京・丸の内でオープンイノベーションの現在と未来を探求する1Dayイベントです。これまでの十数年間で日本のオープンイノベーションは着実な成果を積み上げてきましたが、個別の成功を社会の変革にまで発展させることの難しさも見えてきました。

 今年は、「結実が、連鎖する」をテーマに掲げ、深化と探索を繰り返した末に生まれた共創の果実が、さらなる価値創造の連鎖を生み出すプロセスを探ります。

【プログラム① Session & Pitch(丸ビル「丸ビルホール」)】
 結実が、連鎖する。オープンイノベーションをテーマに、国内外の潮流に精通した業界のパイオニアが議論します。これまでの共創で生まれた成果が、どのように次なる価値創造へと連鎖していくのか。イノベーションの先進企業が共創のビジョンや具体的な取り組みなどを紹介します。

【プログラム② TMIP Innovation Award(丸ビル「丸ビルホール」)】
 大企業を対象に「社内外の壁を越えて新たな価値・事業創出に取り組んでいる優れた事例」を表彰する「TMIP Innovation Award」を開催します。事業創出の革新性や市場性、社会インパクト、マネジメントなど、変革に挑む人たちがヒントを提供します。
詳細:https://lp.tmip.jp/award2025/

【プログラム③ Marunouchi Innovation House (丸ビル「丸ビルコンファレンススクエア」)】
※完全招待制
 大企業のイノベーションリーダー向けの招待制プログラムです。結実につながる多様なイノベーション施策の実行に焦点をあて、イノベーション・マネジメントの在り方を議論します。

【プログラム④ Networking(三菱ビル ユーザベース本社、他丸の内エリア内会場)】
 テーマ別交流会を、丸の内エリアの複数会場で開催します。リアル開催だからこそ、参加者の関心や目的に沿った新たな出会いと交流、次につながる機会を創出します。

<お申込み方法>
下記URLより、プログラム①・②・④にお申込みいただけます。
・お申込みフォーム:https://client.eventhub.jp/ticket/mZ0IpOttm
※プログラム①・②はご観覧、プログラム④は会場ごとにご観覧または交流へご参加いただけます。
※プログラム③のみ完全招待制となります。


Marunouchi Crossing 2025 ~結実が、連鎖する~
日時:2025年11月17日(月)13:00~20:30(受付開始:12:00)
会場:丸ビル「丸ビルホール」「丸ビルコンファレンススクエア」、三菱ビル ユーザベース本社、他丸の内エリア内会場


文 / オシミリン(LoveWalker編集部)

大阪生まれ。
趣味は読書と写真を撮ること、おいしいものを食べておいしいお酒を飲むこと。


この記事をシェアしよう

丸の内LOVE WALKERの最新情報を購読しよう