love walker ロゴ

  • Xアイコン

え、これも東京産?江戸前寿司からジビエまで、あなたの知らない「東京の食」の奥深さに驚愕する3日間

「東京味わいフェスタ2025  ~TASTE of TOKYO~」キービジュアル

 「東京の特産品」と聞いて、何を思い浮かべますか?

 あまり野菜や果物が採れるイメージがない東京ですが、実はほうれん草やトマト、ナス、ピーマンなどいろいろな作物が生産され、私たちがまだ知らない魅力的な食材が、この大都市には溢れています。江戸時代から続く伝統の味、最先端の技術で育てられた野菜、そして力強い味わいのジビエまで。そんな「東京産」の農産物を味わえるイベント「東京味わいフェスタ2025」が開催されます。

 このイベントは、あなたの「東京」のイメージをガラリと変える、食の発見の旅です。知的好奇心を満たし、「そうだったのか!」と誰かに話したくなる、驚きの連続を体験しに来てください。

意外と知らない東京の農産物

 10月24日(金)から10月26日(日)まで、丸の内・有楽町・日比谷・豊洲で「東京味わいフェスタ2025  ~TASTE of TOKYO~」が開催します。

 丸の内は「東京産食材の魅力をふんだんに味わえるエリア」。丸ビル1階マルキューブでは自分で値段を決める「出張!値段のないスーパーマーケット」が出店。また行幸通りには都内で生産された旬の野菜や果物、東京都が開発した東京うこっけいの卵などを販売します。丸の内仲通りにはキッチンカーが多数出店。

「東京味わいフェスタ2025」の「出張!値段のないスーパーマーケット」
「東京味わいフェスタ」イメージ

 有楽町は「東京の農業の魅力と日本各地の名産品に出会えるエリア」。東京国際フォーラム 地上広場に、東京の郷土料理を紹介するブースが登場したり、キッチンカーや館内レストランで東京産食材を使用したメニューを販売します。ダンスなどのステージイベントも予定されています。

「東京味わいフェスタ」イメージ
「東京味わいフェスタ」イメージ

東京味わいフェスタ2025~TASTE of TOKYO~
開催日時:10月24日(金)~25日(土)11:00~20:00 ※丸の内会場は17:00まで
     10月26日(日)11:00~17:00
     ※雨天決行(ただし荒天時は中止の場合があります。)
会場:丸の内(行幸通り、丸の内仲通り、丸ビル1階マルキューブ )
   有楽町(東京国際フォーラム 地上広場)
   日比谷(日比谷仲通り周辺、東京ミッドタウン日比谷、日比谷シャンテ 他)
   豊洲(「がすてなーに ガスの科学館」海側特設会場)


文 / 風都ナツメ(LoveWalker編集部)

東北出身。
居酒屋や旅先では初めて見る郷土料理や海外メニューを頼みがち。


この記事をシェアしよう

丸の内LOVE WALKERの最新情報を購読しよう