宇宙エレベーターに乗って宇宙に行く、アシストスーツを着てどこでも働ける、そんな未来はいつ来るの? SusHi Tech Tokyo 2024ショーケースプログラムの有明アリーナに答えがある!

2024年05月16日 11時00分更新

文● モーダル小嶋 編集●ASCII
提供: 東京都、SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム実行委員会

有明アリーナの会場を回るだけで未来の東京が体験できる

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

最先端技術が当たり前になる日々を、有明アリーナのプログラムで“体験”しよう

 さて、ショーケースプログラムにおける有明アリーナとは、一体どんな会場なのでしょうか? 一言で言えば、「未来の東京にタイムスリップできる場所」です。

 まず、来場した人は、未来のニュースが次々と映し出される映像通路を通ります。そこから、2050年の東京にタイムスリップ。

 会場には、テクノロジーによってサステナブルを実現した未来の暮らしが体験できる催しがズラリ。衣食住、買い物、乗り物などテーマに合わせた演出で、最先端技術による“未来の一日”を体験できます。

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

未来の東京の生活体験ができる、そんな会場です(画像はイメージ)

 そして、ステージではトップランナーたちの取り組みや未来に対する思いを聞き、未来のエンターテイメントを体験できるダンスやスポーツを観覧できる。

 つまり、この会場に訪れるにあたって、特別な予備知識や勉強が必要なわけではありません。会場に行くだけで、“2050年の東京”に訪れたかのような体験ができるのです。

 社会にサステナブルなテクノロジーが実装され、当たり前のものになるまでには、時間がかかるかもしれません。しかし、その未来に向けた一歩目が、有明アリーナにあります。「持続可能な未来は、この先にある」と感じ取れる、そんな会場になっているのです。

メインアリーナで体験できるのは
ロボットやアシストスーツが普及した時代

 「2050年の東京の1日」を体験できる有明アリーナ。メインアリーナのエリアでは、具体的には何が見られるのでしょうか。

 「LIVEエリア」では、ロボット技術の進化による自動化/サステナブル化/パーソナライズ化する未来の暮らしを体験。料理や掃除をするロボットがある「未来リビング」、光る植物を使った室内照明やインドアファームなどでサステナブルな暮らしを感じられます。

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

室内で野菜を育てる「インドアファーミング」、電気を使わない「自発光植物照明」など、住まいの「サステナブル進化」を体験

 「WORKエリア」では、作業負担を軽減したり、フィジカルを特殊技能で補ったりすることによる、サステナブルで多様な働き方を体験。「アシストスーツ体験」で災害時の復旧作業や救助作業を体験できるほか、「自動追従ロボット」による作業工程も知ることが可能です。

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

自動走行機能が備わったロボット台車を使うことで、人への負担が大幅軽減されたモノ運びを見学できる

 「LEARNエリア」では、世界最大のダンス国際大会に二度優勝したFISHBOYさんのダンスをリモートトレーニング。どこでも一流のプロから学べて、自分の潜在能力を最大限に引き出せる……未来のダンス練習はこんな感じになっているのかも、というワクワク感が楽しめます。

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

レッスンでありながら、仲間が増えればダイナミックなチームパフォーマンスも体験できる「LEARNエリア」(画像はイメージ)

 「SHOPエリア」は、テクノロジー進化によりサステナブルで人との交流も生まれる、そんな未来の買い物を体験できるエリアです。遠隔操作ロボットが活躍してくれる「未来コンビニ」、デジタル技術で衣料ロスを出さずに楽しめる「未来アパレル」などを体験できます。

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

ロボットが活躍する未来のコンビ二を体験できる

 「MOVEエリア」は、手軽な移動も壮大な移動も身近で便利になった未来のモビリティを体験できるエリア。宇宙エレベーターの体験や空飛ぶクルマ、自動運転車両などのさまざまなモビリティを見ることで、手軽な移動から壮大な移動までの未来の移動手段を学べる場です。

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

これもある意味で“モビリティ”! ツバメインダストリの巨大ロボ「ARCHAX」が変形デモンストレーションを披露

 「PLAYエリア」は、身体能力や年齢などの違いを受容して、誰でも遊びに加われる……そんな未来の憩いの場を体験できるエリアです。

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

アシックスが新開発したVRゲームや、ヒューマノイドロボットとのフリースロー対決などで遊べる(画像はイメージ)

トップランナーが未来を語る、未来のエンタメが出現する
豪華なイベントを堪能できるステージにも注目

 有明アリーナは、「未来の東京にタイムスリップできる場所」と書きました。とはいえ、現実の世界では、未来はいきなり目の前にやってくるわけではありません。

 では、現在の我々は、未来に向かって何を考えるべきでしょうか。あるいは、今の世界では、どのようなことが可能になっているのでしょうか。

 そのヒントを得られるのが、有明アリーナのステージです。

 まず5月17日には、宇宙飛行士の野口聡一さんと、世界的ベストセラー著者であるアンナ・ロスリング・ロンランドさんが、それぞれの視点でミライを語るオープニングスピーチが開催。

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

野口聡一さんは「宇宙から見えるミライ」をテーマに、アンナ・ロスリング・ロンランドさんは「データから読み解くミライ」をテーマにトーク

 また、7つのテーマごとに、有識者・専門家による「パネルディスカッション」も予定。私たちがミライに向けて考え、行動できることは何なのかのヒントをつかめます。

 そして、2050年の“私たちの東京”を考えるきっかけになるのが、近未来オムニバスドラマです。2050年の東京の生活の一つの可能性を、クリエイターがドラマとして描いた2本の作品を放映します。

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

木村文乃さん、木戸大聖さん、田中圭さんが出演する、ここだけでしか見られないドラマを放映

 エンターテイメントのステージも盛りだくさん。「超人スポーツチャレンジ2050」では、ARとモーションセンシングの技術を活用し、“エナジーボール”と“バリア”を駆使して戦う「HADO」など、次世代スポーツのデモンストレーションで盛り上がれます。

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

仮想空間上に現れるエナジーボールを放ちバリアで身を守る、次世代ドッジボールを観戦しよう

 さまざまな国際的イベントで音・映像・光を用いたステージパフォーマンスの企画演出を担当するクリエイティブ・テクノロジスト集団MPLUSPLUSのダンサーたちが、LEDライトを駆使したダンスパフォーマンスを披露する「MPLUSPLUS LED DANCE SHOW」も見逃せません。

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

LEDを駆使した、動きと光の演出が斬新なダンスパフォーマンスは必見

 伝統的な「音頭」をアップデートした「WAO! DANCE」にも注目。アーティスト・小袋成彬さんが作曲した“和”と“未来”が融合した楽曲に、ダンサーのFISHBOYさんが振り付けをしたダンスをステージで披露します。

 そして最終日の5月21日は、SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラムの応援ソング「声明」も担当しているアーティストyamaさんのSPECIALライブ(事前予約制)で締めくくられます。

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

現代を象徴するアーティスト「yama」のスペシャルライブ

 有明アリーナには、テクノロジーを体験できるコーナーがあるのはもちろん、ステージにおいても、さまざまなトップランナーのトークやイベントが用意されています。

 時代の最先端を走る人たちのトーク、新しい未来のエンターテイメントに触れることで、来場者たちも未来に向けて行動するためのヒントが得られる。そこが、有明アリーナのステージの奥深さでしょう。

潮風に吹かれながら食事が楽しめる
屋外フードエリアにも注目

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

屋外にはフードエリアもあるのです(画像はイメージ)

 有明アリーナでエリアやステージを楽しんだら、お腹を満たすのもお忘れなく。有明アリーナの屋外には、フードエリアもあります。

 「潮風フードスクエア」では、開放的な海辺で味わう、地球にやさしくおいしい食事を提供するキッチンカーが並びます。

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

潮風フードスクエアに出店する「u3doco」のジューシー&スパイシーな「オリジナルサバサンド」

 また、サステナブルな取り組みをしているレストランに送られる「ミシュラングリーンスター」を取得したシェフも参加するChefs for the Blueが、海の豊かさを楽しむための特別なミールボックス&トークショーを提供します(有料、事前予約制)。

有明アリーナで最先端技術と
緑にあふれた未来の東京にタイムスリップしよう

 SusHi Tech Tokyo 2024の理念が具現化されたプログラムが詰まった、有明アリーナ。さまざまなエリアを見て回り、ステージを楽しむだけで、テクノロジーによってサステナブルな暮らしが実現された2050年の東京が想像できるのです。

 宇宙エレベーターに乗って気軽に宇宙に行く、アシストスーツを着て誰もがどこでも働ける……。そんな最先端技術が当たり前になる日々を、有明アリーナのプログラムで“体験”してみませんか。

 ショーケースプログラムに行くなら、「未来の東京」を体験し、さまざまな気付きを得られる有明アリーナを思いっきり楽しみましょう!

「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラム
有明アリーナ 会場概要

【開催日程】
5月17日(金)〜5月21日(火)

【開催会場】
有明アリーナ
※会期中は、近隣駅から会場へのルートを結ぶシャトルバスなどを運行
詳しくはこちら

【会場地図】

 

【URL】
https://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp/module/booth/228108/157614/

告知:日本科学未来館「みらい発明起業講座」と
「こども発明教室」の参加者募集中!

日本科学未来館

ショーケースプログラムの会場のひとつ、日本科学未来館 ※5月14日(火)は休催

 ショーケースプログラムの4つの会場の中でも、想像力を刺激するテクノロジーや、サステナブルな取り組みなど、東京の暮らしを変える多様な発明に出会えるのが日本科学未来館。

 日本科学未来館の7Fで開催されている「みらい創造フロア」では、子どもたちのひらめくチカラを育む、アイデアを形にするワークショップの参加者を募集しています。未来を「創造」する楽しさを感じてみませんか?

【みらい発明起業講座】
 会社を作る、起業するって難しいことでしょうか? 2つの単語を組み合わせて言葉を作るように、既存の要素の新しい組み合わせによりアイデアを生み出すことができます。そしてアイデアというものは誰の頭の中にもあるものです。
 講師は、実際に会社を作った人や、新しいビジネスを生み出した人たち。アイデアを出して形にすることの面白さや、発明の楽しさを一緒に体験しましょう。【推奨:中学生・高校生】
(スケジュールはこちら

【こども発明教室〜どうぐ〜】
「ブロックで暮らしに役立つロボットを発明しよう!」

 自由に組み立てて簡単に動かせるブロックキットを使い、ロボットの発明を疑似体験します。モーターとスイッチのつなぎ方から説明しますので、初めてブロックに触れるお子様もご参加いただけます。【推奨:小学生】
(スケジュールはこちら

【こども発明教室〜しょく〜】
「フードロスのない世界を発明しよう!」

 食のプロから、フードロスの問題や未活用だった食材を生まれ変わらせるアップサイクルを学び、フードロスをなくすルールを作ります。【推奨:小学3・4年生】
(スケジュールはこちら

「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラム概要

【開催期間】
2024年4月27日(土)〜5月26日(日)

【各会場開催日程】
・日本科学未来館 4月27日(土)〜5月26日(日)
 ※5月7日(火)、5月14日(火)は休催
・シンボルプロムナード公園 5月12日(日)〜5月26日(日)
・海の森エリア 5月12日(日)〜5月21日(火)
・有明アリーナ 5月17日(金)〜5月21日(火)

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

【URL】
https://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp

この記事をシェアしよう

エリアLOVE WALKERの最新情報を購読しよう

この特集の記事

PAGE
TOP