【実録】丸の内でインスタ用の映え写真が撮りたいっ!!!
2025年07月10日 12時00分更新
「インスタで映える写真を撮りたい!」
現世を生きる若者の切なる願いだと思いますが、そんなとき、向かうべきはやはり丸の内。クラシックな建築、美しく整った街路樹、そして洗練されたカフェやアートスポット…どこを切り取っても“画になる”景色が盛りだくさんです。
しかし! 都内屈指の映えスポット丸の内には競合も多いわけです。どこで写真を撮っても「あれ?誰かの写真と似ている気がする…」という不安がつきまといます。そんな中、私はとある情報を入手。まだあまり知られていないまったく新しいフォトスポットが丸の内にできたというのです。
今の内田ー!(誰!?)というわけで、その新スポットから、誰よりも早く「丸の内映え」を発信するため、早速撮影にレッツゴー!
その1.丸の内仲通りと丸ビルの角
行幸通りと丸の内仲通りがちょうど交わる、丸ビルのところに1つ目のフォトスポットがありました。小雨がパラつく日で空が暗かったので、ほんのり白くライトアップされています。たとえ小雨日和であっても映えさせるぞという気概を感じます。
今の時期はフォトスポットの白と街路樹の緑のコントラストが鮮やか。これ、丸の内仲通りのイルミネーションの時期なんかはとても映えそうです。今日は小雨ですが。
トップ画像はここで自撮りしたもの。本来は丸いモチーフを手前にして撮り合いっこするのでしょうが、一人なのでバックにして撮影してみました。これはこれで良い感じではないでしょうか。
街路樹を背景に、人物なしで「MARUNOUCHI」のところを撮ったらもっと映える写真になったかも。
その2.丸ビル5階展望デッキ
2つ目は丸ビル5階の展望デッキにありました。展望デッキでは数人の方がドリンクや軽食を片手に思い思いに過ごしていて、そんな中で静かに光を放つフォトスポット。
私が見つけたのとほぼ同じタイミングで女性二人連れもフォトスポットに気付き、風景として写真を撮っていました。自分が一緒に写るというよりも、風景として撮りたくなる感じなのかな?と思って近づくと、なるほど。背景に丸の内駅舎が入って、いい絵が撮れるんですね。
自撮りだと駅舎がうまく入りませんが、逆に「どこで撮ったの!?」と言われちゃったりして。
その3.新丸ビル7階丸の内ハウスのテラス
3つ目のフォトスポットは、新丸ビル7階丸の内ハウスのテラスにあります。テラスはぐるっと外に張り出しているので、屋根などがなく「高い空&丸の内駅舎&丸の内のロゴ」の写真が撮れます。
昼間は逆光気味になってしまうので、午前中か夕方以降がいいかもしれませんね。夜は周囲のビルの明かりも反射して、幻想的な写真が撮れそうです。
テラスで食事をしている方たちもフォトスポットはスルーしていたので、まだ気付いている人は多くなさそう。インスタのフォロワーをざわつかせるなら今です! まあ、私の場合はスポットうんぬんよりまずセルフィー撮を練習しましょうという課題が浮き彫りになった企画でした。次回作にご期待ください!
丸の内LOVE WALKERの最新情報を購読しよう