みんな京都を知ってる気になってない? 京都8大学の教授が教える無料の「ガチ京都学」講座がおもしろ熱い!
2025年10月21日 12時00分更新
朗報! 京都の8大学の先生たちが、観光ガイドには載らない、学術的な視点から京都の真の魅力を語ってくれる講座が開催されます。
日本人からも外国人からも、観光地として人気の高い京都。そんな京都の知られざる魅力を大学の研究者視点の京都学が丸の内で聞けちゃいますよ!
研究者の視点で京都の魅力を伝える講座
新丸ビルにて、京都の8大学が、研究者の視点で京都の魅力を伝える無料講座が行われる「京都アカデミアウィーク2025」が開催されます。
<プログラム>
■各講座の詳細はこちらから
https://kaf-week2025.peatix.com
■10月30日(木)
10:30-12:00 武家が暮らした室町京都(京都大学 松井直人)
13:30-15:00 京都の酒蔵ツーリズム~伏見・海の京都の酒蔵を生かした観光とは(京都外国語大学 五嶋俊彦)
16:00-17:30 食のバリアフリーを目指す京都からの提案(京都光華女子大学 関道子)
18:30-20:00 京都日出新聞から見た明治の竹内栖鳳(京都女子大学 廣田孝)
■10月31日(金)
10:30-12:00 「洗い」と「色付け」が織りなす古都京都の経年美(京都工芸繊維大学 中山利恵)
13:30-15:00 京人形が語る御所文化 ~ 都に息づく祈りとかたちの美(京都美術工芸大学 田中正流)
16:00-17:30 清凉寺(嵯峨釈迦堂)の仏教美術をめぐって(京都市立芸術大学 礪波恵昭)
18:30-20:00 小津安二郎と京都を楽しむ(同志社女子大学 宮本明子)
この講座でしか聞けない、ひと味違う京都の魅力を感じられる内容となっています。
京都アカデミアウィーク2025
開催日:10月30日(木)、31日(金)
場所:千代田区丸の内1丁目5−1 新丸の内ビルディング10階
定員:各講座 会場50名・オンライン250名(一部、対面のみ)※先着順
参加費:無料 但し、要事前予約
予約はこちらから https://event.event-planner.net/event/myd-sb6y
文 / オシミリン(LoveWalker編集部)
大阪生まれ。
趣味は読書と写真を撮ること、おいしいものを食べておいしいお酒を飲むこと。
丸の内LOVE WALKERの最新情報を購読しよう