love walker ロゴ

  • Xアイコン

中津川の名物「栗きんとん」全13店を食べ比べできる奇跡の岐阜マルシェが絶対見逃せない!

「第4回 岐阜 下呂・中津川 里山マルシェ」で販売する栗きんとんイメージ

 11月7日(金)から、グランスタ東京で「第4回 岐阜 下呂・中津川 里山マルシェ」が始まります。中津川の銘菓栗きんとんや、6年連続日本一を獲得した下呂のブランド米「銀の朏(ぎんのみかづき)」など、下呂市から全5店舗、中津川市からは全13店舗が出店します。私が気になるのは栗きんとんを葛で包んだ「栗苞(くりづつみ)」。お茶と合わせて食べたい~。

岐阜の秋グルメが大集合

 11月7日(金)から9日(日)まで、グランスタ東京の「スクエア ゼロ」で「第4回 岐阜 下呂・中津川 里山マルシェ」を開催します。

【中津川市】中津川栗きんとん
市内全13店舗

「第4回 岐阜 下呂・中津川 里山マルシェ」で販売する栗きんとん

 中山道の街道文化の中で磨き抜かれた中津川市の銘菓。厳選した国産栗と砂糖のみを使用し、一つひとつ茶巾絞りにした素朴な和菓子です。1個から購入できるので、全店舗の栗きんとんを買って食べ比べるのもあり!

【中津川市】栗苞(くりづつみ)
松月堂

「第4回 岐阜 下呂・中津川 里山マルシェ」で販売する「栗苞」

 栗きんとんを葛で包んだもっちり食感の和菓子。冷やして食べるとさらに美味しいとのことで気になる!

【下呂市】銀の朏(ぎんのみかづき)
まん丸屋 

「第4回 岐阜 下呂・中津川 里山マルシェ」で販売する「銀の朏」

 6年連続日本一を獲得したブランド米。粒が大きく、口に含んだ瞬間から喉越しの余韻まで楽しめるお米です。

【下呂市】金飛騨茶‟57577”
KINHIDA

「第4回 岐阜 下呂・中津川 里山マルシェ」で販売する「金飛騨茶‟57577”」

 約500年前に、芭蕉と並ぶ三大放浪詩人の宗祇によって始まった飛騨の茶生産。雪の下で育つ茶葉は、クセがなく澄んだ味わいが楽しめます。パッケージもおしゃれ。

 このほか、栗を使った羊羹やカステラ、下呂産のトマトや郷土食の朴葉(ほおば)味噌、飛騨の「さるぼぼ」なども販売します。


第4回 岐阜 下呂・中津川 里山マルシェ
日時:2025年11月7日(金)~9日(日)
時間:各日11:00~20:00
場所:JR東京駅B1 グランスタ東京 イベントスペース「スクエア ゼロ」(改札内)


文 / 風都ナツメ(LoveWalker編集部)

東北出身。
居酒屋や旅先では初めて見る郷土料理や海外メニューを頼みがち。


この記事をシェアしよう

丸の内LOVE WALKERの最新情報を購読しよう