love walker ロゴ

  • Xアイコン

「私の作品、瀬戸内国際芸術祭に展示されたことあるよ」いつか自慢できちゃう漁網を編んで作るアートのワークショップ

そらあみ制作の様子

 「実は私の作品、瀬戸内国際芸術祭に出たことあるんだよ」――そんなちょっとカッコよすぎる自慢ができちゃうワークショップが丸の内で開催されます。

 「そらあみを編もう」は、丸ビルで開催される漁網を編んでアート作品を作るワークショップ。予約不要で参加費無料なうえに、作品は「瀬戸内国際芸術祭2025」に展示されます。自分の作った作品が展示されるの、ちょっとかっこよくない?

参加費無料、予約不要のアート制作ワークショップ

 7月19日(土)から7月21日(月・祝)まで、丸ビル1Fのマルキューブで作品制作ワークショップ「そらあみを編もう」が開催します。

 「そらあみ」とは、参加者と共に漁網を編み、空に掲げることで、人と人、海や島の記憶をつなぎ、網の目を通じて土地の風景をとらえ直すアートプロジェクト。志度・津田エリアと引田エリアの地元漁師や地域の方々、瀬戸内国際芸術祭のボランティアサポーター・スタッフ「こえび隊」が編んだ「そらあみ」を、丸の内に持ってきて丸の内で作品を完成させます。

高松港プロジェクトの様子

 完成した作品は「瀬戸内国際芸術祭2025」の作品として、8月1日(金)から高松港で鑑賞することができます。

 「瀬戸内国際芸術祭2025」は3年に1度開催される現代アートの祭典で、期間中は約100万人の人々が国内外から訪れるという大イベント。そんな国際的な芸術祭に自分が作った作品が展示されるなんて、なんだかすごくないですか!?


瀬戸内国際芸術祭2025パートナー企業連携企画 アーティスト 五十嵐靖晃氏 と〈そらあみ〉を編もう
日時:2025年7月19日(土)、20日(日)、21日(祝)11:00~17:00
場所:丸ビル1F「マルキューブ」
住所:東京都千代田区丸の内2-4-1
参加:予約・参加費不要
トークセッション:7/19(土)13:00~14:00 「瀬戸内・瀬戸芸の魅力」瀬戸内国際芸術祭総合ディレクター:北川フラム氏
         7/20(日)13:00~14:00 「豊島・島キッチン」三菱地所ホテルズ&リゾーツ:山口仁八郎氏
         7/21(祝)13:00~14:00 「さぬき市・東かがわ市の魅力」各市担当者


文 / 風都ナツメ(LoveWalker編集部)

東北出身。
居酒屋や旅先では初めて見る郷土料理や海外メニューを頼みがち。


この記事をシェアしよう

丸の内LOVE WALKERの最新情報を購読しよう