あ、これ丸の内じゃん! 知ってる場所で高畑充希さんが歌ってて今日から通勤が聖地巡礼に
2025年08月18日 12時00分更新
ドラマや映画、CMなどで知っている街が登場するとちょっとテンションが上がりますよね。しかもその場所で好きな女優さんが歌ってたりしたらもうたまりません!
8月17日から、高畑充希さんが出演する丸の内を舞台とした三菱地所の新たな企業広告新CMの放映がスタートします! 丸の内へよく行く私、これはちょっとワクワクです。
丸の内が舞台の新CM
三菱地所株式会社は、2021年3月より企業広告「三菱地所と次にいこう。」シリーズを展開していますが、2025年8月17日より、新CM「『三菱地所と次にいこう。』東京駅前丸の内篇」の放映がスタートします。
これまでに引き続き、俳優の高畑充希さんを起用。三菱地所グループが手掛けている事業をクイズ形式の歌「Quiz Style Chorus」として紹介していくシリーズとなっています。丸の内エリアにある丸ビルと新丸ビルが背景となったCMです。
■高畑 充希さんインタビュー
――今回のCMを通じて、新たに気づいたことや印象に残った点はありましたか︖
今回のシリーズは、クイズ形式の撮影を通じて改めて三菱地所グループのみなさんが⼿がけるまちや施設の多様さ、「あ、こんなところも⼿がけられていたんだな」というのを実感できました。
――思わず⼝ずさみたくなったフレーズや⽿に残ったメロディはありましたか︖
全体的にシンプルですし覚えやすくて、私も最初聞いた時にすぐ覚えられるなと思って。 意外なゴスペル調というのも⾯⽩くて可愛いなと思いました。 「三菱地所と次にいこう。」ってCMで何度も流れていると、観てくださっているみなさんもおのずと⼝ずさめるぐらい、簡単に覚えていただけるし、内容もストレートなのでワクワク感を歌でお伝えできるのではないかなと思いました。
――CMでも登場する丸の内は⾼畑さんにとってどんな印象のある街ですか︖
丸の内は劇場が多いので、私は⼩さい頃からよく舞台を観に⾏っていた場所です。その当時の私からすると⼤⼈のまちという印象があったのですが、実際に⾃分もよく訪れるようになって、洗練されているけれど、親しみやすい場所、買い物スポット等いろんな素敵な場所もありますし、⾏くと背筋は伸びるけれど、リラックスできるという不思議なまちだなと思いますね。
でも最近は丸の内のCMをやらせていただけるようになって、⾃分がいろんなところにいるので、ちょっと恥ずかしいなという気持ちにはなるのですが、好きなまちだなという印象があります。
文 / オシミリン(LoveWalker編集部)
大阪生まれ。
趣味は読書と写真を撮ること、おいしいものを食べておいしいお酒を飲むこと。
丸の内LOVE WALKERの最新情報を購読しよう