love walker ロゴ

  • Xアイコン

不器用さんでも大丈夫!自分だけの「和小物」が作れる無料イベントが楽しすぎな「キモノ EXPO 2025」

「キモノ EXPO 2025」キービジュアル

 日本の伝統文化って知ってるようでよく知らないもの。例えば私は着物を着たことはありますが、自分で着ることはできないし、種類もよく分かりません。

 そんな着物をはじめとした伝統文化、伝統技術に触れられるイベント「キモノ EXPO 2025」が10月8日(水)から始まります。

 世界に一つのオリジナル和小物を作ったり、パーソナルカラー診断で自分に似合う色を見つけたり。着物って古風なだけじゃない、もっと自由で楽しいものなんだって気づかせてくれるはず!

「和」が好きなら絶対楽しい!

 10月8日(水)から13日(月・祝)まで、東京交通会館12階で「キモノ EXPO 2025」が開催します。

和のワークショップ

「キモノ EXPO 2025」ワークショップイメージ

 金継ぎや畳コースターづくり、日本刺繍・籐(とう)の帯留づくり、インド刺繍の半衿づくりなどさまざまな体験ができるワークショップ。伝統技術を気軽に体験できます。

着物作家・工房トーク

「キモノ EXPO 2025」出店する着物イメージ

 全国各地の職人の技と美を、着物作家や職人たちが案内します。博多織や西陣織など私でも耳にしたことがある名前から、琉球紅型などちょっとめずらしいものも。

 もちろん着物にまつわるご相談やお悩みを解決できる「きものクリニック」や、お買い得品満載の「いろどりマーケット」など、着物好き必見のコーナーも充実しています。


キモノ EXPO 2025
開催期間:2025年10月8日(水)~2025年10月13日(月・祝)
会場:東京交通会館 12F ダイヤモンドホール
入場料:無料(各ワークショップにご参加いただく場合は、別途体験代が発生いたします)


文 / 風都ナツメ(LoveWalker編集部)

東北出身。
居酒屋や旅先では初めて見る郷土料理や海外メニューを頼みがち。


この記事をシェアしよう

丸の内LOVE WALKERの最新情報を購読しよう