地球をアップデートさせるアイデアを見にいこう

「仕事やめたい」とマジで思っている人をテクノロジーは救える?

2025年03月14日 19時00分更新

現代人の生活にストレスはつきものと言えるかもしれない

仕事を辞めたい人物の架空の生活

※この物語はフィクションです。

 ここに、とある人物がいる。この人物は新卒後、希望の会社に入ったが毎日が忙しく、プライベートな息抜きの時間を取れずにいる。

 それでも念願叶って入った会社だ。なんとか食らいついていけば、いずれいいことがあるに違いない。そう考えてはいるが……。以下は、その人物の1日のスケジュールである。

7:00 起床(睡眠時間が短いため、十分に疲れが取れてない)
7:30 出勤準備(身だしなみを整えて、トーストなどを押し込むように食べる)
8:00 通勤(ベッドタウンから都心に通勤しているので、毎朝満員電車に乗る。人にぶつかったり、ぶつかった相手に舌打ちをされたりして朝から嫌な気分になる)
9:00 出社・朝礼(「昨日はなぜ残業したのか」の説明からスタートする)
9:10 メールチェック(書類作成に必要な仕様が書いてあるメールが見つからず、必死で探す。アーカイブを探しても見つからない。結局、メールで来たのではなくチャットで来ていたことを思い出して、無事発見。安堵)
9:30 会議(発言すると「そういうことは聞いていない」などと言われて、あまり相手にされない)
10:30 クライアント対応(初回の打ち合わせ時と、要件が変わっていたりして戸惑うが、急いで資料を作り直すしかない)
12:00 昼休憩(十分な休憩時間は取れず、デスクで簡単に食事をとるしかない)

 なんとか午前中の業務を終えた。この人物の午前中は、たいていいつもこんな調子である。

13:00 午後の業務開始(修正の指示が何件も飛んできて、辛くなるが、辛くなっていると仕事が終わらないので、気分を切り替えて大急ぎで資料を作成する)
15:30 トラブル対応(クレームが入り、現場に急行する。「今後の取引は再検討する」と言われて懸念材料が増えてしまった)
17:00 定時・終業ミーティング(予期せぬタスクが増えたため、残業するしかない)
19:00 帰路に着く(電車は非常に混んでいて、駅員さんに押し込まれるようにして電車に乗る。意図せず持っていたカバンが人に当たってしまい「てめえ気をつけろ」などと言われて辛い)

 思わぬトラブルなどもあったものの、なんとか1日の仕事を終えた。ああよかった。ひとまず今日は帰れる。

21:00 帰宅(食事を取る気力がないので、まずシャワーを浴びる)
22:00 スマホを眺めながら、食事をとる。(食事はいつもコンビニや、閉店間際のスーパーで購入した弁当などである)
23:30 就寝(「仕事 辞めたい」などと検索しながら寝る。夢に今日のクレーム対応のことが出てきて途中で何度か目が覚める。気持ちを押し殺して寝る)

テクノロジーは人の生活を救ってくれるか

 ……いかがですか。皆さんはこの人物の1日の生活をどんな風に感じましたか。「気の毒だな」と思いましたか? それとも「私もこんな感じ」って思いましたか?

 ここに書いたのは、架空の人物の想像上の1日です。しかし、高度な生産性が求められ、効率化に進む現代では、これに近いルーティーンを辿りそうな方もいるのではないかと思います。現代人の生活って、なかなかにストレスのかかる生活ですよね。

 ただ、この架空の人物の生活には、改善の余地があるかもしれません。メールを探すのに時間を取られたり、きちんと記録が取られていれば作り直す必要がなかった(かもしれない)資料を作り直したり、思わぬタスクに作業に時間を圧迫されて、余計にストレスを増やしてしまっています。

 日頃取材を重ねていて、「ICTによるビジネスの効率化」というコンセプトに出会う機会が多くあります。「ソフトウェアやソリューションが現場の負担を軽減し、空いた時間をより生産的な活動に回せるようになる」であるとか、「従来は人手による作業が不可欠だった分野について、AIに代替させることで、現場を極度なプレッシャーから解放する/管理の手間を大幅に削減する」といったタイプの製品ですね。

 何かをAIに代替してもらえば、空いた時間はよりボリュームの大きいタスクに埋められてしまう……なんてことも、もしかするとビジネスの常かもしれません。ですが、次世代のソリューションが進歩を重ね、普及が進んでいった未来には、誰もがやりがいと幸福感を持って毎日を過ごせる未来が待っているのかもしれません。「仕事なんか辞めたい」と思ってしまう、どこかの誰かのストレスフルな日々を、未来のテクノロジーが変えてくれることを願います。

 そんな最先端のICTを含めて、「地球をアップデートするアイデア」を集結させた祭典「UPDATE EARTH 2025 ミライMATSURI」が明日3月15日開催です。参加は無料。

 もしかすると、将来の誰かの辛さを解消してくれるかもしれない。もしかすると、地球規模の革命的な発明になるかもしれない。そんなアイデアやビジネスに興味のある皆さん、必見です。

【UPDATE EARTH 2025 ミライMATSURI概要】

日時:2025年3月15日(土) 10:00〜18:00
会場:新東京ビル7〜8階(東京都千代田区)、丸の内仲通り、秋葉原万世橋出張所ほか
主催:UPDATE EARTH 2025実行委員会
運営実施団体:一般財団法人UPDATE EARTH、デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社
参加・申込方法:一般公開展示以外の定員制イベントやワークショップへの入場には個別の申し込みが必要となります。事前登録をすると館内への入場がスムーズになります。
イベントの全体情報はこちら!https://event.update-earth.jp/

会場地図

■関連サイト

この記事をシェアしよう

エリアLOVE WALKERの最新情報を購読しよう

この特集の記事

PAGE
TOP