エリアLOVEWalker総合研究所リポートXトレンド解析 Vol.25
SNSを騒がせたのは弥助だった!秀吉・家康よりもつぶやかれた“論争型トレンド武将”の正体
2025年06月21日 13時00分更新
来年の大河ドラマ『豊臣兄弟!』のキャスト発表のほか、戦国時代を舞台にしたゲームの発売など盛り上がりを見せる戦国時代。さらに、夏休みに向け歴史や刀剣、甲冑、城などをテーマにした企画展やイベントも続々開催されている。そこで、今回はX(旧Twitter)上で言及された「戦国時代の人物ランキング」をもとに、そのトレンドを読み解いていく。なお、今回のランキングでは戦国武将のほか、その周囲にいた人物、武将の妻や娘、文化人など戦国時代に活躍した人物を集計の対象に含めている。
| 順位 | 人物名 | 話題流通量 投稿数/ アカウント数 |
男性: 女性比 |
ポジ: ネガ比 |
主な共起語 (その共起語がXでの投稿全体に占める比率) |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 弥助 | 668,100/ 144,528 |
77%: 23% |
20%: 11% |
アサシン クリード(29%)、侍(22%)、歴史(20%)、ゲーム(14%)、トーマス・ロックリー(10%) |
| 2 | 豊臣秀吉 | 344,324/ 174,179 |
66%: 34% |
21%: 9% |
大河ドラマ(16%)、徳川家康(12%)、豊臣兄弟!(9%)、歴史(8%)、織田信長(6%) |
| 3 | 徳川家康 | 312,341/ 137,423 |
62%: 38% |
29%: 6% |
豊臣秀吉(14%)、大河ドラマ(13%)、どうする家康(9%)、松本潤(9%)、映画(8%) |
| 4 | 織田信長 | 165,230/ 101,478 |
66%: 34% |
25%: 4% |
豊臣秀吉(13%)、歴史(11%)、弥助(11%)、大河ドラマ(10%)、徳川家康(9%) |
| 5 | 伊達政宗 | 136,893/ 88,318 |
56.%: 44% |
15%: 11% |
仙台(13%)、嬉しい(10%)、靴下(9%)、ラルフ(9%)、仙台市博物館(9%) |
| 6 | 石田三成 | 64,418/ 34,330 |
57.%: 43% |
21%: 7% |
大河ドラマ(14%)、徳川家康(11%)、豊臣兄弟!(10%)、松本怜生(7%)、茶々(7%) |
| 7 | 宮本武蔵 | 48,009/ 33,282 |
75%: 25% |
18%: 18% |
Fate/Grand Order(15%)、格闘技(10%)、猫背(10%)、抜刀(10%)、侍(9%) |
| 8 | 真田信繁 | 47,356/ 34,626 |
66%: 34% |
14%: 3% |
徳川家康(24%)、伊達政宗(23%)、豊臣秀吉(19%)、英傑大戦(10%)、小野大輔(9%) |
| 9 | 明智光秀 | 47,292/ 30,213 |
66%: 34% |
24%: 5% |
織田信長(27%)、本能寺の変(17%)、大河ドラマ(15%)、要潤(11%)、豊臣兄弟!(11%) |
| 10 | 上杉謙信 | 47,097/ 35,226 |
68%: 32% |
18%: 5% |
電車(18%)、田舎(18%)、jr越後線(18%)、武田信玄(12%)、織田信長(7%) |
「戦国時代の人物」言及数ランキング、TOP10の表。右端の「共起語」とは、スポット名とともにつぶやかれたキーワード。
Xデータでわかった「戦国時代の人物」TOP5を分析!その魅力とは?
では、Xでの投稿数でTOP5に入った人物名を見ていこう。
1位は「弥助」。投稿数は66万件を超えている。
「弥助」とは一体誰?そう思う方も多いだろう。この人物は宣教師から織田信長へと進呈され、信長が死去するまでの約15か月間、信長に仕えたとされるアフリカ出身の男性だ。2025年3月20日に人気ゲーム『アサシンクリード』シリーズの最新作『アサシン クリード シャドウズ』の主人公に「黒人の武士」として採用されたことで賛否両論を呼び、注目を集めた。
なお、その論争の過程で日大准教授のトーマス・ロックリー氏が弥助について自著で歴史資料に基づかない、創作に近い記述を行っていることや、Wikipediaの「弥助」のページの記述に自分の未発表論文を引用元として扱う独自研究を掲載していることが判明し、批判を呼んだ。
2位の豊臣秀吉、3位の徳川家康はいずれも大河ドラマおよび『豊臣兄弟!』『どうする家康』とともに言及されている。なお、算出期間中には秀吉の弟・豊臣秀長を主人公にした大河ドラマ『豊臣兄弟!』の主要キャスト発表が行われている。
【発表でーす】
— NHK PR (@NHK_PR) October 2, 2024
2026年大河ドラマ
「豊臣兄弟!」
兄の豊臣秀吉、そして〝豊臣兄弟の恋人たち〟を演じるキャストの皆さんの発表です。
放送は2026年です
どうぞよろしくお願いします。
▼この方々です▼https://t.co/t8buPRmXbt
また、1位の論争に関連して「史実だとか言わなきゃ信長が女の子でも、秀吉が鬼でも、家康が未来人でも何とも思わないし、むしろノリノリで楽しむ変な民族なのに何で史実だとか言っちゃったんだろ?」という投稿がリポスト数を伸ばしており、ドラマやゲーム、アニメなど創作の分野での“史実改変”を笑いとともに受け入れる空気が形成されていることがうかがえる。
4位「織田信長」は1位の「弥助」の主君とされる人物であることから関連ポストに頻出しているだけではなく、『豊臣兄弟!』でのキャスティングが発表されたほか、さらには人気ゲーム『刀剣乱舞』の映画版や人気ゲーム『Fate/Grand Order』にも登場することなどサブカルチャー分野での話題が多く挙がっている。
任務、織田信長 暗殺――
— ニトロプラス (@nitroplus_staff) January 18, 2025
刀剣育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞ONLINE』を原案とした実写映画『映画刀剣乱舞-継承-』は2019年1月18日に公開されました!https://t.co/ZfQSyVxUNx#ニトロプラス#NITROPLUS#刀剣乱舞#とうらぶ#映画刀剣乱舞pic.twitter.com/NyCCTXahGE
5位には伊達政宗がランクイン。「ビジュアル」「カリスマ性」「中二病感」といった現代的解釈が共感を呼んでおり、アニメやゲームなどにおける“推し武将”として根強い人気を保っている。また、あるユーザーが投稿した「ラルフ(ローレン)の靴下だと思ったら伊達政宗だった」という仙台限定の土産物を取り上げたポストも注目されている。
戦国時代の人物ランキングTOP11~100
こちらでは「戦国時代の人物ランキング」11位~100位までを紹介する。16位「天草四郎」はラスボスとして登場する、1981年の映画『魔界転生』がYouTubeで無料公開されることがきっかけでポスト数が伸びた。また、21位「豊臣秀長」をはじめとして、6名の人物が『豊臣兄弟!』でのキャスティング発表が要因でランクインしているほか、19位「千利休」など4名の人物が人気ゲーム『Fate/Grand Order』がポスト数の要因となっている。
| 順位 | 人物名(都道府県名) | 投稿数 | アカウント数 |
|---|---|---|---|
| 11 | 佐々木小次郎 | 46,341 | 28,205 |
| 12 | 武田信玄 | 44,121 | 29,691 |
| 13 | 前田慶次 | 36,903 | 13,173 |
| 14 | 森蘭丸 | 32,992 | 19,508 |
| 15 | 加藤清正 | 30,388 | 15,789 |
| 16 | 天草四郎 | 27,780 | 20,677 |
| 17 | 帰蝶 | 23,695 | 14,213 |
| 18 | 本多忠勝 | 21,906 | 13,224 |
| 19 | 千利休 | 20,252 | 16,252 |
| 20 | 片倉小十郎 | 19,939 | 7,964 |
| 21 | 豊臣秀長 | 17,436 | 11,408 |
| 22 | 細川ガラシャ | 17,268 | 10,401 |
| 23 | 前田利家 | 17,167 | 11,526 |
| 24 | 柴田勝家 | 17,006 | 12,408 |
| 25 | 黒田官兵衛 | 16,212 | 11,301 |
| 26 | 藤堂高虎 | 15,912 | 10,084 |
| 27 | 小早川秀秋 | 14,464 | 11,049 |
| 28 | 毛利元就 | 14,349 | 9,793 |
| 29 | 細川忠興 | 13,603 | 9,025 |
| 30 | 大谷吉継 | 12,949 | 6,654 |
| 31 | 松永久秀 | 12,305 | 9,485 |
| 32 | 服部半蔵 | 11,676 | 5,744 |
| 33 | 森長可 | 11,379 | 8,596 |
| 34 | 今川義元 | 11,155 | 8,003 |
| 35 | 結城秀康 | 9,421 | 5,934 |
| 36 | 島津義弘 | 9,298 | 4,886 |
| 37 | 出雲阿国 | 8,778 | 7,198 |
| 38 | 島左近 | 8,720 | 4,967 |
| 39 | 武田勝頼 | 8,708 | 4,878 |
| 40 | 最上義光 | 8,647 | 4,634 |
| 41 | 立花宗茂 | 8,608 | 4,641 |
| 42 | 支倉常長 | 8,549 | 4,889 |
| 43 | 徳川秀忠 | 8,517 | 7,247 |
| 44 | 風魔小太郎 | 8,459 | 6,385 |
| 45 | 愛姫 | 8,300 | 4,102 |
| 46 | 宇喜多直家 | 8,048 | 6,864 |
| 47 | 直江兼続 | 7,947 | 5,449 |
| 48 | 猿飛佐助 | 7,528 | 6,037 |
| 49 | 浅井長政 | 7,500 | 5,868 |
| 50 | 福島正則 | 6,874 | 5,145 |
| 51 | 石川五右衛門 | 6,832 | 5,429 |
| 52 | 荒木村重 | 6,813 | 5,574 |
| 53 | 真田昌幸 | 6,528 | 4,904 |
| 54 | 本願寺顕如 | 6,506 | 3,744 |
| 55 | 井伊直政 | 6,485 | 3,607 |
| 56 | 宇喜多秀家 | 6,388 | 2,755 |
| 57 | 大友宗麟 | 5,993 | 4,073 |
| 58 | 斎藤道三 | 5,831 | 4,543 |
| 59 | 井伊直虎 | 5,563 | 3,277 |
| 60 | 三好長慶 | 5,497 | 2,940 |
| 61 | 黒田長政 | 5,213 | 3,554 |
| 62 | 竹中半兵衛 | 5,162 | 3,348 |
| 63 | 毛利輝元 | 5,104 | 2,817 |
| 64 | 北政所 | 4,892 | 4,033 |
| 65 | 長宗我部元親 | 4,858 | 3,916 |
| 66 | 山本勘助 | 4,493 | 3,441 |
| 67 | 駒姫 | 4,409 | 3,277 |
| 68 | 豊臣秀次 | 4,216 | 3,669 |
| 69 | 北条早雲 | 4,124 | 2,792 |
| 70 | 足利義輝 | 3,958 | 2,807 |
| 71 | 上杉景勝 | 3,946 | 2,377 |
| 72 | 豊臣秀頼 | 3,526 | 2,827 |
| 73 | 島津豊久 | 3,443 | 2,793 |
| 74 | 小西行長 | 3,362 | 2,114 |
| 75 | 塚原卜伝 | 3,192 | 2,328 |
| 76 | 松平信康 | 3,086 | 2,966 |
| 77 | 細川幽斎 | 3,058 | 2,276 |
| 78 | 三浦按針 | 3,015 | 2,193 |
| 79 | 足利義昭 | 2,849 | 1,971 |
| 80 | お市の方 | 2,821 | 2,134 |
| 81 | 森可成 | 2,724 | 2,552 |
| 82 | 榊原康政 | 2,724 | 1,354 |
| 83 | 蒲生氏郷 | 2,697 | 1,909 |
| 84 | 九鬼嘉隆 | 2,519 | 2,280 |
| 85 | 吉川元春 | 2,460 | 1,696 |
| 86 | 小松姫 | 2,411 | 1,265 |
| 87 | 真田信之 | 2,409 | 1,756 |
| 88 | 酒井忠次 | 2,407 | 1,172 |
| 89 | 浅野長政 | 2,405 | 1,881 |
| 90 | 北条氏政 | 2,393 | 1,691 |
| 91 | 小早川隆景 | 2,389 | 1,406 |
| 92 | 豪姫 | 2,302 | 614 |
| 93 | 加藤段蔵 | 2,173 | 966 |
| 94 | 築山殿 | 2,127 | 1,390 |
| 95 | 北条氏康 | 2,119 | 1,413 |
| 96 | 龍造寺隆信 | 2,039 | 1,065 |
| 97 | 甲斐姫 | 2,013 | 1,354 |
| 98 | 織田信勝 | 1,939 | 1,742 |
| 99 | 山内一豊 | 1,925 | 1,491 |
| 100 | 今川氏真 | 1,900 | 1,154 |
今回のランキングでは、エンタメが注目を集める主要因となっているケースが多く、戦国武将が単なる歴史上の人物ではなく、現代の価値観やエンタメコンテンツと結びつきながら新たな意味を帯びた存在へと変化していることが見て取れる。SNSの時代はこれらの新たな価値観が広まるスピードも速いことから、今後も戦国時代に関するポストからは目が離せない
データ詳細今回の集計の詳細は以下のとおり。
集計期間:2024年6月9日~2025年6月8日
解析対象:「戦国時代の人物」を含むX(旧Twitter)上での投稿
抽出件数:2,709,398件(上位100位までの総投稿数)
角川アスキー総合研究所は2015年に、東京大学生産技術研究所喜連川・豊田研究室と、アジア圏で唯一ツイートデータの全量を取り扱うことができるNTTデータ、そしてTwitter Japanと共同で「Twitterトレンド解析システム」を開発した。それ以来、当社が持つエンターテインメント用語辞書(300万語以上)に収録されたワードをもとに、日本国内でのエンターテインメント分野に関するツイートを対象にした解析を行っている。
解析内容としてはツイート内でのワード出現傾向の分析に加えて、ツイートテキストを対象にした投稿者の推定属性情報(NTTデータ提供)や、各種統計データなどを組み合わせた分析などを行っており、報道機関や、企業・自治体等に幅広く活用されている。なお、「X(旧Twitter)トレンド解析システム」によるXのリアルタイムな集計結果は、「ついラン」でも見ることができる。
エリアLOVE WALKERの最新情報を購読しよう

