第104回
【日刊大阪・関西万博】SNSでの注目トピックを紹介!
「復興への熱い思いが伝わってくる」石川県の魅力と能登復興への取り組みを伝えるイベント「石川県の日」開催!能登地方の祭りを万博で楽しむ
2025年08月28日 19時00分更新
万博で、まさにいま注目されているトピックを紹介する日刊大阪・関西万博。8月28日(木)は、8月27日に開幕した「石川の日」が話題を呼んでいる。 ※サムネイル画像は飯田町で開催された飯田町燈籠山祭りの様子(写真:Guritogura1 CC BY-SA 3.0)
8月27日から、2024年元旦の能登半島地震と同年9月の豪雨災害からの復興の取り組みを知ってもらうイベント「石川の日」が開催される。EXPOメッセ「WASSE」では石川県の地酒飲み比べや金沢の和菓子作り体験、能登のジェラート販売や石川県の若手料理人による万博限定メニューの提供など、石川県の食に触れるイベントを開催している。
/
— 石川県「もっといしかわ」 (@motto_ishikawa) July 18, 2025
石川県の魅力をお届け🤗
in大阪・関西万博
\
🏮祭り
珠洲市「飯田燈籠山祭り」、能登町「あばれ祭り」、七尾市「お熊甲祭」、加賀市「山代大田楽」など、20団体、総勢1,000人以上が出演!
📅8/27(水)10:30~17:30
📍EXPOアリーナ「Matsuri」
🍽食文化… pic.twitter.com/xO4GwczK38
27日(水)~31日(日)「『石川の日』食文化イベント」EXPOメッセ「WASSE」で開催https://t.co/Eq4MTgYR8Dpic.twitter.com/PY4YC9fdcT
— 柴野大造Gelatiere世界ジェラート大使(Roma) (@taizoshibano) August 26, 2025
また、EXPOアリーナ「Matsuri」では地震や豪雨により去年の開催が中止となった「飯田燈籠山祭り」や「あばれ祭」「加賀鳶梯子登り」「美川おかえり祭り」「お熊甲祭」「能登の獅子舞」などの能登地方の祭りが披露された。
大阪・関西万博で今日から始まった石川の日。会場にいる記者から動画が届きました📲
— 北陸中日新聞 (@c_hocknews) August 27, 2025
能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県珠洲市の「飯田燈籠山祭り」の高さ16mの燈籠山が練り歩いています。支援への感謝と能登の心意気を伝えます✨#能登半島地震 #大阪・関西万博pic.twitter.com/CEoqHA6CTk
能登町宇出津『あばれ祭』のキリコが大阪・関西万博の会場に登場しました!#大阪・関西万博#EXPO2025pic.twitter.com/RQXazopoBB
— ふらっと金沢 (@FurattoKanazawa) August 27, 2025
お熊甲祭 #EXPO2025
— 🍄キノピ男 (@kinopio2025) August 27, 2025
10:30~17:30アリーナ🏮いしかわの祭り
ビックリするぐらい高いの❗️ pic.twitter.com/Oo81WZllVy
これに対し、X上では「県民として心揺さぶられます」「能登復興への熱い思いが伝わってきて、感無量です」「マルガージェラートはガチで美味しい」「力強い魂のこもった素晴らしい祭りに感動した」などのコメントが寄せられている。
『大阪・関西万博 攻略MAP ウォーカームック』
発行:株式会社角川アスキー総合研究所
発売:株式会社KADOKAWA
発売日:2025年06月30日
定価:1,078円 (本体980円+税)
ISBN:978-4049112665
サイズ:A5判/84ページ
詳細・購入は Amazonへ
【目次】 大阪・関西万博とは
大阪・関西万博でやりたいコト25
万博を楽しむ「いろはのい」
エリア別攻略ガイド
大屋根リングの絶景ポイント10
東ゲートゾーン
エンパワーリングゾーン
シグネチャーゾーン
セービングゾーン
静けさの森ゾーン
コネクティングゾーン
西ゲートゾーン
フューチャーライフゾーン
コラム:万博攻略法 イベントを見るならココ! パビリオンINDEX
大阪・関西万博 攻略MAP連動特設Webサイト公開中!
・各パビリオンに関する取材記事を随時更新!
・位置情報連動で近くのパビリオンがすぐに分かる!
・パビリオンに関する口コミを独自技術で解析し紹介
特設Webサイトはこちら!
エリアLOVE WALKERの最新情報を購読しよう