エリアLOVEWalker総合研究所リポートXトレンド解析 Vol.32
黒部・八ッ場・鳴子がダム三強! “観光×自然×ロマン”で沸くマニア熱狂の「推しダム」ランキング
2025年10月17日 17時00分更新
X(旧Twitter)トレンド解析システムによる解析リポートを公表していく、エリアLOVEWalker総合研究所リポート。今回は2024年10月1日から2025年9月30日の1年間に言及された「ダム」ベスト30を発表する。
順位 | スポット名(都道府県名) | 話題流通量 投稿数/ アカウント数 |
男性: 女性比 |
ポジ: ネガ比 |
主な共起語 (その共起語がXでの投稿全体に占める比率) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 黒部ダム (富山県) |
40,389/ 27,866 |
68%: 32% |
36%: 3% |
観光(20%)、富士山(17%)、世界遺産(13%)、今夜はナゾトレ(12%)、曽野舜太(11%) |
2 | 八ッ場ダム (群馬県) |
19,494/ 15,437 |
80%: 20% |
16%: 1% |
民主党(32%)、台風19号(25%)、吾妻線(24%)、自由民主党(24%)、選挙(24%) |
3 | 鳴子ダム (宮城県) |
9,543/ 7,938 |
72%: 28.% |
28%: 11% |
水位(69%)、農業(57%)、雨(56%)、猛暑(51%)、水不足(27%) |
4 | 宮ヶ瀬ダム (神奈川県) |
3,793/ 2,623 |
73%: 27% |
34%: 5% |
観光(23%)、駐車場(9%)、オギノパン(9%)、インクライン(8%)、バイク(7%) |
5 | 有間ダム (埼玉県) |
2,949/ 1,553 |
88%: 12% |
41%: 4% |
バイク(27%)、名栗湖(15%)、ツーリング(12%)、秩父(7%)、寒い(6%) |
6 | 浦山ダム (埼玉県) |
2,673/ 1,521 |
70%: 30% |
44%: 1% |
シューイチ(38%)、Travis Japan(36%)、宮近海斗(31%)、中村海人(24%)、秩父(23%) |
7 | 狭山池ダム (大阪府) |
2,480/ 1,119 |
75%: 25% |
66%: 1% |
桜(13%)、狭山池公園(11%)、晴れ(10%)、花火(10%)、日本最古(9%) |
8 | 早明浦ダム (高知県) |
2,416/ 1,603 |
83%: 17% |
13%: 4% |
四国(14%)、雨(10%)、ダムカード(8%)、50周年(7%)、吉野川(7%) |
9 | 品木ダム (群馬県) |
1,995/ 1,747 |
89%: 11% |
52%: 5% |
草津温泉(90%)、浚渫(88%)、農業(76%)、魚(76%)、水質(9%) |
10 | 草木ダム (群馬県) |
1,771/ 1,183 |
85%: 15% |
22%: 5% |
草木湖(18%)、楽しみ(17%)、よもぎまんじゅう(16%)、ツアー(16%)、釈迦(15%) |
「ダム」言及数ランキング、TOP10の表。右端の「共起語」とは、ダム名とともにつぶやかれたキーワード。
近年、注目を集めている「ダム」。壮大なたたずまい、多岐にわたる建築様式や用途の多彩さが愛好家の心をくすぐるだけでなく、世界的に人気の観光地になっているスポットも見受けられる。また、「ダムカード」、「ダムカレー」など観光客が楽しむための工夫も注目を集めている。今回は日本全国のダムを対象にX上での言及数をランキング化した。
都道府県別で最もランクインが多かったのは群馬県の3か所、次いで埼玉県、大阪府、岩手県、岐阜県、熊本県、千葉県、京都府の2ヵ所となっている。なお、上位30位までにランクインしたダムの半数が関東以北という結果になっている。
Xデータでわかった「ダム」TOP5を分析!その魅力とは?
では、Xでの投稿数でTOP5に入った道の駅を見ていこう。
1位を獲得したのは富山県に位置する「黒部ダム」。黒部の雄大な大自然の中に造られ、高さ186mと日本一を誇る巨大ダムとして抜群の知名度を誇る。言及数は2万7,866件と2位以下に大差をつけて1位に輝いた。
共起語には「観光」「富士山」「世界遺産」「今夜はナゾトレ」などが並び、テレビ番組での紹介や世界遺産として紹介する文脈が拡散を後押しした。
今夜7時 #今夜はナゾトレ
— 【公式】今夜はナゾトレ (@kayou19ji) July 29, 2025
世界遺産 #富士山🗻&#黒部ダム に潜入SP✨命懸けで構築した
当時の貴重映像公開!#MILK#佐野勇斗 さん #曽野舜太 さん初参戦🔥
曽野さんは #阿部亮平 さんに憧れて
世界遺産検定を取られたのだとか!✍️
インテリイメージ随一👏
あれ今日ビジュイイじゃん👍
頂きました😆📸 pic.twitter.com/KJ6LLTh2Jn
2位は群馬県の「八ッ場ダム」。算出期間中には猛暑で水位が著しく低下し、湖底の旧線が見られたという“行ってみた”写真投稿がシェア・拡散された。
貯水率がヤバいと噂の八ッ場ダム見てきた!普段は湖底に沈んで見られない廃線見れた。お水は大切に!#八ッ場ダム#吾妻線旧線pic.twitter.com/TmvJDYjA1B
— tokumeisan (@0226_HARU) September 4, 2025
3位宮城県の「鳴子ダム」も「八ッ場ダム」同様、猛暑かつ雨不足が続くため、貯水率が0%になる事態で注目を集めた。なお、言及属性は30代男性が最多。以下、40代男性、30代女性が後に続く結果となっており、地域課題に関する情報に特に注目が集まっている。
【宮城 大崎 農業用水を供給 鳴子ダムの貯水率0%に】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) July 29, 2025
猛暑に加え雨が少ない日が続く中、農業用水を供給している宮城県大崎市の鳴子ダムの貯水率が29日午前3時すぎ、最低水位の貯水率0%となりました。
鳴子ダムの貯水率が0%となるのは平成6年以来、31年ぶりです。https://t.co/xKtplJNcKB
4位は神奈川県の「宮ヶ瀬ダム」。テレビ番組のロケや近隣のグルメ情報と絡めた投稿が注目を集めている。
幅広い作品で主演から助演までこなす俳優、眞栄田郷敦と
— メシドラ 〜兼近&真之介のグルメドライブ〜【公式】 (@meshidora_ntv) September 12, 2025
神奈川県愛川町で絶品グルメを探すドライブ旅🚗💨
人気スポット宮ヶ瀬ダムで合流後
名物「あんぱん」を求めて「オギノパン」さんで
丹沢あんぱんに揚げパンも💕
芸能一家の眞栄田さんに兼近さんビックリ🤣
日曜ひる 12 時 45 分から #メシドラpic.twitter.com/649b8P7iHt
5位は埼玉県の「有間ダム」。共起語は「バイク」「ツーリング」「秩父」で、朝活や峠越えのルート紹介など体験系の写真付きポストが拡散している。
開通翌日の4/5(土)に国道299号「十石峠」をバイクで越えてきましたw
— イーザイル (@kiyosky1) April 6, 2025
残雪ありますが路面はドライ
事前に峠のうどん屋「藤屋」さんで極太うどん食べてますw
名栗湖有間ダムをスタート、大きな峠越えます
佐久市のぴんころ地蔵さんでゴール
↓https://t.co/7oOTvepm7r
チャンネル登録お願いします pic.twitter.com/b7EUm1xAUz
ダムランキングTOP11~30
こちらでは「ダムランキング」11位~30位までを紹介する。
11位「胆沢ダム」も2位「八ッ場ダム」、3位「鳴子ダム」同様、水位の著しい低下が話題となっている。また、20位「湯田ダム」は時に台風並みの速度となる気象現象、地峡風体験が注目されている。そのほか、24位「大山ダム」は『進撃の巨人』の聖地として広く知られている。
順位 | スポット名(都道府県名) | 投稿数 | アカウント数 |
---|---|---|---|
11 | 胆沢ダム (岩手県) |
1,589 | 1,022 |
12 | 徳山ダム (岐阜県) |
1,584 | 1,175 |
13 | 氷川ダム (熊本県) |
1,546 | 1,505 |
14 | 川内ダム (佐賀県) |
1,505 | 1,052 |
15 | 長島ダム (静岡県) |
1,441 | 953 |
16 | 天ヶ瀬ダム (京都府) |
1,406 | 1,018 |
17 | 高山ダム (京都府) |
1,390 | 573 |
18 | 佐久間ダム (千葉県) |
1,328 | 949 |
19 | 川辺川ダム (熊本県) |
1,322 | 926 |
20 | 湯田ダム (岩手県) |
1,273 | 658 |
21 | 安威川ダム (大阪府) |
1,246 | 961 |
22 | 小河内ダム (東京都) |
1,233 | 988 |
23 | 青野ダム (兵庫県) |
1,232 | 483 |
24 | 大山ダム (大分県) |
1,213 | 983 |
25 | 成瀬ダム (秋田県) |
1,154 | 372 |
26 | 丸山ダム (岐阜県) |
1,073 | 529 |
27 | 矢作ダム (愛知県) |
1,070 | 803 |
28 | 川治ダム (栃木県) |
1,061 | 797 |
29 | 寺内ダム (福岡県) |
1,049 | 973 |
30 | 金山ダム (千葉県) |
1,017 | 636 |
今回の集計の詳細は以下のとおり。
集計期間:2024年10月1日~2025年9月30日
解析対象:「ダム名」を含むX(旧Twitter)上での投稿
抽出件数:189,027件
角川アスキー総合研究所は2015年に、東京大学生産技術研究所喜連川・豊田研究室と、アジア圏で唯一ツイートデータの全量を取り扱うことができるNTTデータ、そしてTwitter Japanと共同で「Twitterトレンド解析システム」を開発した。それ以来、当社が持つエンターテインメント用語辞書(300万語以上)に収録されたワードをもとに、日本国内でのエンターテインメント分野に関するツイートを対象にした解析を行っている。
解析内容としてはツイート内でのワード出現傾向の分析に加えて、ツイートテキストを対象にした投稿者の推定属性情報(NTTデータ提供)や、各種統計データなどを組み合わせた分析などを行っており、報道機関や、企業・自治体等に幅広く活用されている。なお、「X(旧Twitter)トレンド解析システム」によるXのリアルタイムな集計結果は、「ついラン」でも見ることができる。
『大阪・関西万博 攻略MAP ウォーカームック』
発行:株式会社角川アスキー総合研究所
発売:株式会社KADOKAWA
発売日:2025年06月30日
定価:1,078円 (本体980円+税)
ISBN:978-4049112665
サイズ:A5判/84ページ
詳細・購入は Amazonへ
【目次】 大阪・関西万博とは
大阪・関西万博でやりたいコト25
万博を楽しむ「いろはのい」
エリア別攻略ガイド
大屋根リングの絶景ポイント10
東ゲートゾーン
エンパワーリングゾーン
シグネチャーゾーン
セービングゾーン
静けさの森ゾーン
コネクティングゾーン
西ゲートゾーン
フューチャーライフゾーン
コラム:万博攻略法 イベントを見るならココ! パビリオンINDEX
大阪・関西万博 攻略MAP連動特設Webサイト公開中!
・各パビリオンに関する取材記事を随時更新!
・位置情報連動で近くのパビリオンがすぐに分かる!
・パビリオンに関する口コミを独自技術で解析し紹介
特設Webサイトはこちら!
エリアLOVE WALKERの最新情報を購読しよう