市バスに乗って名古屋の映えカフェをハシゴ!かわいい&おいしいカフェメニューをすてき空間で味わおう♪

2025年08月01日 12時00分更新

 いよいよ夏本番!どこか近場で気軽にお出かけしたい人におすすめなのが、街中のすてきなカフェ巡り。緑豊かな空間でのんびり非日常感に浸るもよし、甘~いスイーツに癒やされるもよし、映えメニューを満喫するもよし。ちょっとしたリフレッシュにぴったりのカフェをご紹介。今回は、名古屋市内を広くカバーする市バスをうまく利用して、人気カフェをハシゴしてきました。

大人なカフェでまったりくつろぎ時間を楽しむ

 まず向かったのは、多くの若者で賑わう栄駅。「中部電力 MIRAI TOWER」や「オアシス21」などのおしゃれな建造物を眺めながら、たくさんのショップやレストランが集まる「中日ビル」へ。ここに1つ目のお目当て「YATAGARASU」があります。

「中日ビル」地下1階にある「YATAGARASU」。栄駅直結で雨の日も◎

 メニューを見ると、ユニークな抹茶メニューがいっぱい!まずはバランスが良く朝食にピッタリな「選べる!おにぎりと豚汁のセット」(880円~)を注文しました。グレーを基調としたシンプルでおしゃれな空間で、抹茶のおにぎりをいただきます。

商業施設の中にあるオープンな店ですが、不思議と落ち着けます

 お味噌汁や一つひとつの副菜も丁寧に作られていて、体が喜ぶ優しい味わい。食後は温かいほうじ茶でホッと一息つけました。

「選べる!おにぎりと豚汁のセット」。おにぎりを2個選ぶと1,250円

YATAGARASU

住所:名古屋市中区栄4-1-1 中日ビルB1

電話:052・228・1690

時間:10:00~21:00、(土)(日)(祝)9:00~

休み:施設に準じる

席数:22席

支払方法:現金、クレジットカード、QRコード決済、交通系、iD、QUICPay

HP:www.instagram.com/yatagarasu_2019/

 

 続いてやってきたのは、「cafe STILL LIFE(カフェ スティル ライフ)」。地下鉄の駅からは少し距離がありますが、バスを使えばお店の近くまで行けるので暑い夏には嬉しい。

住宅街に静かに佇むカフェ。真っ白な外観がかわいい

 ウガンダで自然栽培されたコーヒーから作る、手作りの「コーヒーゼリー」(800円)には、ビスコッティを添えて。サクッと香ばしいスコーンに無添加のミルクアイスをサンドした「スコーンアイスサンド」(550円)も軽い口当たりで、コーヒーブレイクにぴったりです。

「コーヒーゼリー」(800円)と「スコーンアイスサンド」(550円)

 こちらにはギャラリーが併設されていて、アート作品を眺めながらまったりくつろげるのも魅力のひとつ。オシャレな店内でお気に入りの本を読みながら、充実した時間を過ごせました。

白を基調とした、落ち着ける空間。店奥がギャラリースペース

cafe STILL LIFE(カフェ スティル ライフ)

住所:名古屋市東区筒井1-14-18

電話:052・908・9141

時間:11:00~17:00

休み:(月)(木)、不定休あり

席数:12席

支払方法:現金、クレジットカード、QRコード決済、交通系、iD、QUICPay

HP:www.instagram.com/cafe_still_life/

 

 最後に、JR高架下にある「ゴールデンチャイルドカフェ」にやってきました。「cafe STILL LIFE」からバスを乗り継いでお店のすぐそばまでアクセスできます。

24時まで営業し、夜カフェとしても使えます

 店内は、ロケーションをうまく生かした吹き抜けの2フロア構成。座る場所によって違った雰囲気になっています。

センス抜群の空間。電車が通過する音も、なんだかかっこよく響きます

 リッチなソファーに腰を下ろし、カクテルのようなかわいいドリンクとパティシエメイドのケーキをオーダー。お酒や食事メニューも充実していて、あまりの居心地のよさに時間を忘れてのんびりしちゃいました。

「ゴルチャショートケーキ」(1,078円)と「ヨーグルトベリーシェイク」(946円)

ゴールデンチャイルドカフェ

住所:名古屋市中区千代田4-26-1

電話:052・331・8139

時間:11:00~24:00

休み:第3(水)

席数:50席

支払方法:現金、クレジットカード、QRコード決済、交通系、iD、QUICPay

HP:www.goldenchildcafe.com

 

都心に潜むアーバンリゾートカフェ

 遠方まで出かけずとも、意外と近場にも、自然や絶景を楽しめるスポットがあります。今日はそんなカフェ3軒をハシゴ。まずは「久屋大通庭園フラリエ」内にあるカフェ「BRIOCHE Go.(ブリオッシュ ゴー)」へ。

カフェは「久屋大通庭園フラリエ」内の建物、西ウィングにあります

 オリエンタルモダンな店内は、海外リゾートのホテルロビーのような雰囲気で非日常な空間が広がっています。さらに、お店の隣にある開放感たっぷりの空間を満喫できる温室は、常時快適な気温に保たれ、暑い夏の日にリフレッシュするにはもってこいです。

オリエンタルモダンな店内。緑豊かな温室や中庭へto goしてもOK

 まだ少し早い時間だったので、10時45分までやっているモーニングメニューをオーダー。ドリンクを注文して、「ブリオッシュトースト」(200円)、「ヨーグルト」(80円)など食べたいものだけ追加していくスタイルです。併設されている「tarte et tarte(タルト エ タルト)」で季節のタルトも追加しちゃいました。

モーニングは、ドリンク(360円~)と、ワンプレートに好きなものをのせて!

BRIOCHE Go.(ブリオッシュ ゴー)

住所:名古屋市中区大須4-4-1 久屋大通庭園フラリエ西ウイング1F

電話:052・265・8226

時間:9:00~18:00

休み:なし

席数:60席

支払方法:現金、クレジットカード、QRコード決済、交通系、iD、QUICPay

HP:www.trifoglio.biz/briochego

 

 続いては、ビルの屋上に広がるプライベートガーデンのようなカフェ「Le Jardin(ル ジャルダン)」へ。絵本や絵画の世界のような、すてきなヨーロッパ風ガーデンの中で食事やティータイムを楽しめます。

ここがビルの中だということを忘れてしまいそう!

 注文したのは、緑いっぱいのガーデンにぴったりな、「あいちサラダめし チーズリゾット(ドリンク付き1,600円)」。五穀米のチーズリゾットに、10種類の野菜とふわとろオムレツ、肉みそがのっています。野菜がたっぷりとれて、食べ応えも十分!

「あいちサラダめし チーズリゾット(1,600円、ランチタイムはドリンク付き)」

 ガーデンから階段を上り、ルーフトップへ。ガーデンとはまた違った都会的な雰囲気がすてきです。7階建てのビルの屋上なので空が広く、西に開けた視線の先には名駅の高層ビル群が見え眺めバッチリ!

爽快な眺望を楽しめる、都会的な雰囲気のルーフトップ

Le Jardin(ル ジャルダン)

住所:名古屋市千種区千種通7-24 吹上ヒストリービルディング7F

電話:052・745・1631

時間:11:00~19:00

休み:(水)、第2(火)

席数:14席、ガーデン38席、ルーフトップあり

支払方法:現金、クレジットカード、QRコード決済

HP:www.antiquemarket.co.jp/7floor.html

 

 最後にやってきたのは「A&a café」。地下鉄上前津駅から、大須商店街の賑わいを楽しみながらお店に到着しました。

お店があるのは、カフェがたくさん集まったおしゃれなビルの5階

 スイーツも食事メニューも手作りにこだわった一品がそろい、特に「自家製ローストビーフ」(1,650円)はレストランにも負けないクオリティ。お酒と一緒に楽しむのもアリですね。

「抹茶ラテ」(770円)や「抹茶バスク」(790円)のほか、「自家製ローストビーフ」(1,650円)など食事利用もおすすめ

 こちらのカフェもルーフトップがあります。ビルに囲まれ、若宮大通の緑も楽しめる、都心の隠れ家のような開放感あるスペースになっています。だんだん空が暗くなるマジックアワーに夕暮れの風が心地良く吹き抜け、気持ちのいい時間を過ごせました。

ルーフトップはワンちゃん同伴もOK

A&a café

住所:名古屋市中区大須3-1-35 HASE-BLDG.3 5F

電話:052・211・7535

時間:11:30~22:00、(金)(土)(日)~翌1:00(LO30分前)

休み:不定休

席数:20席、ルーフトップ約10席

支払方法:現金、QRコード決済(PayPayのみ)

HP:www.instagram.com/a_and_a.cafe/

 

お得な割引クーポン付き一日乗車券が登場!

 今回ご紹介したお店を含む、若者に人気のカフェ10店舗で使える200円分の割引クーポンと専用デザインの一日乗車券をセットにしたキャンペーン「市バスでPetit(プチ)旅 [Part 1 映えカフェ編]」が、9月24日(水)まで開催中!これを使えば、市バス・地下鉄に乗ってお得に映えカフェ巡りが楽しめます。

プチ旅専用デザインのバス・地下鉄全線一日乗車券に、市内10店舗の人気カフェで使える割引クーポン付き!

 店舗によっては、プチ旅乗車券を見せると割引などのさらにうれしい特典も!ルートマップを掲載したパンフレットでは、絶景名所を楽しみながら店舗を巡る「絶景コース」、感性を刺激する施設とともに店舗を巡る「癒しコース」の2コースを紹介しています。

プチ旅乗車券は、ミニチュアフード作家・関口真優さんの作品をバスが巡っている、キュートなデザイン

 「市バスでPetit旅」は、今回の[Part 1 映えカフェ編]に続き、10月~12月に[Part 2]、2026年1月~3月に[Part 3]を開催予定。紹介している店舗を巡ってデジタルスタンプを集めるとすてきな賞品が当たるスタンプラリーキャンペーンも開催しています。巡れば巡るほど、賞品が当たるチャンスがアップ!

 市バスと地下鉄を上手に活用して、移動もラクラク♪気軽に、そしてお得にお出かけするなら、「市バスでPetit旅」をぜひチェックしてくださいね!

公式HP:https://nagoya-marutoku2025.jp/

この記事をシェアしよう

エリアLOVE WALKERの最新情報を購読しよう

PAGE
TOP