秋の「市バスでPetit旅」がスタート!バス&地下鉄全線一日乗車券を使って、名古屋市郊外の人気ベーカリー&パティスリーを巡る秋旅へGO
2025年10月31日 14時00分更新
ようやく暑さも和らぎ、お出かけしたくなる気持ちのいい気候になってきた今日この頃。ちょっとした旅気分を楽しめる「市バスでPetit(プチ)旅」のPart2が10月10日からスタートしたので、「秋のおいしいものハント」に出かけてきました。
「市バスでPetit旅」 は、名古屋市内で人気のお店全10店舗で使える200円分の割引クーポンと、専用デザインの一日乗車券をセットにしたキャンペーンです。夏に開催したPart1は[映えカフェ編]と題し、街中で絶景や癒しを感じられるすてきなカフェが参加しました。今回のPart2は[秋のおいしいものハント編]。千種区や名東区などちょっと郊外にある人気ベーカリーやパティスリー10店舗が参加しています。気になるお店がいっぱいなので、この機会に制覇したいですね♪
全7か所を巡って食欲の秋や紅葉を満喫!
今回の旅は地下鉄覚王山駅からスタート。1番出入口を出てほんの数十秒で「焼き菓子 toi」に到着しました。建物は坂の途中にあり、店の入口まで少し階段を上ります。
店内に入り、スタッフさんから持ち手付きのかわいいトレーを受け取って商品をチェック。こちらでは、フリーの紅茶を飲みながら気になる商品を試食できます。何と、フィナンシェと長方形のクッキーは全種類が試食OK。季節ごとにいろいろなフレーバーが登場します。
焼き菓子 toi
住所:名古屋市千種区山門町2-67 ナビオ覚王山1F
TEL:052-753-5334
営業時間:11:00~19:00
休業日:火曜
席:なし
支払方法:現金、クレジットカード、交通系、ID、QUICPay
季節限定の味をいくつか購入して、幸先のいいスタートになりました。すがすがしい秋の空気を感じながら5分ほど歩き、「揚輝荘」に到着。こちらはもともと、松坂屋百貨店の初代社長を務めた15代伊藤次郎左衞門祐民が建てた別邸で、一日乗車券を提示すると、南園にある迎賓館「聴松閣」の観覧料が割引になります。また、無料で入れる北園は京都の修学院離宮の影響を受けたとされる池泉回遊式庭園で、11月下旬から12月上旬が紅葉の見ごろだとか。大正ロマンを感じさせる建築物と日本庭園の散策を楽しみながらリフレッシュすることができました。
揚輝荘
住所:名古屋市千種区法王町2-5-17
営業時間:9:30~16:30
さらに10分ほど歩いて、「PAIN YAGYU」に向かいます。パン好きの間ではよく知られた人気店です。こぢんまりとした販売スペースは、3人入れば一杯になってしまうほど。先客がいる場合は、店の外で少し待機してくださいね。
このお店で絶対買いたい!と狙っていた、濃厚卵のクリームパンを無事購入。卵の黄身だけを使ったカスタードが濃厚で、ずっしりと重さがあります。生地はふわふわ!つぶさないようにソ~ッとカバンに入れました。家で食べるのが今から楽しみです。
PAIN YAGYU
住所:名古屋市千種区田代本通1-24 田代ハイツ1F
TEL:052-761-0530
営業時間:11:00~19:30
休業日:日曜・月曜
席:4席
支払方法:現金、QRコード決済(PayPayのみ)
Instagram
一番人気のクロワッサンと、お店イチオシのあおさベーコン、パストラミとキャロットラペを購入しました。朝食やランチにぴったりです。
ondo
住所:名古屋市名東区名東本町166-1 ロイヤルシャトー虹ケ丘1F
TEL:070-1658-9168
営業時間:10:00~17:00
休業日:月曜・火曜
席:なし
支払方法:現金、クレジットカード、QRコード決済、交通系、ID、QUICPay
HP
専用乗車券は市バスも地下鉄も全線乗り放題なので、次のお店までは市バスを使うことに!「ondo」の最寄りバス停である「星ケ丘住宅」から名東巡回(猪高車庫行)に乗って「一社」へ。5分ほど歩いて「トレマタン ブーランジェリー」に向かいます。こちらも、パン好きの間で話題のお店。
秋冬限定の栗フランスが店頭に並んでいたので、迷わずゲット。具材がゴロゴロと入ったカンパーニュも外せません。いい香りに誘われて、シナモンロールも購入。合計金額が1,000円以上になったので、専用乗車券を提示して、ラスクももらえちゃいました。
トレマタン ブーランジェリー
住所:名古屋市名東区一社1-33 ティアイ一社1F
TEL:052-717-5869
営業時間:8:00~18:00(売切れ次第終了)
休業日:火曜、不定休あり
席:なし(「シャンパンブランチ」でのイートインはランチタイム不可)
支払方法:現金、クレジットカード、QRコード決済(PayPayのみ)、交通系、ID、QUICPay
HP
「一社」バス停から再び名東巡回(猪高車庫行)に乗り、「名東図書館」で下車。次の目的地である「Harissy(ハリッシー)」は地下鉄の駅からだとかなり距離がありますが、バス停からは徒歩1分もかからず到着。このお店は、全国的にも珍しくオールドファッションに特化しています!
ショーケースに並ぶ数種類のドーナツは、すべてオールドファッション。もち粉をブレンドした生地は、外はザクザクと香ばしく、中はしっとりしています。ポピーシードとレモンシードなど、様々な味の組み合わせが楽しいラインナップ。
Harissy
名古屋市名東区文教台2-201 メゾンドフォレ1F
TEL:052-726-6033
営業時間:10:00~17:00
休業日:日曜・木曜、不定休あり
席:なし(休憩スペースあり)
支払方法:現金、クレジットカード、QRコード決済、交通系、ID、QUICPay
Instagram
いよいよ最後のお店「焼菓子店 L'oiseauBleu(ロワゾブル)」に向かいます。「名東図書館」バス停から、今度は名東巡回(星ケ丘行)のバスに乗り、「本郷」まで行きます。お店はバス停から歩いて3分ほどで到着。
きび砂糖や国産小麦といった、素材と香りにこだわった焼き菓子を販売しています。時期や曜日によって商品ラインナップが変わるので、出かける前にInstagramのチェックをお忘れなく。
焼菓子店 L'oiseauBleu
名古屋市名東区本郷2-115 第2藤ビル1F
TEL:052-726-6672
営業時間:11:00~17:00
休業日:日曜・月曜、不定休あり
席:6席
支払方法:現金のみ
HPスマホで参加できるスタンプラリーも!
今回巡ったパンやスイーツのお店、6店舗を含めた「市バスでPetit旅」参加店にある「専用QRコード」をスマホで読み込むとデジタルスタンプがゲットできます。集めたスタンプ数に応じて、応募できる賞品が決定。たくさん集めると、より豪華な賞品に応募できます。ぜひ参加してみてくださいね!
専用乗車券を使って、お得に秋のおでかけを満喫することができました。[Part2秋のおいしいものハント編]は12月15日(月)まで開催。11月下旬になると、紅葉も見頃でより風情も感じられそうです♪
エリアLOVE WALKERの最新情報を購読しよう

















