エリアLOVEWalker総編集長・玉置泰紀の「チャレンジャー・インタビュー」番外編

東京都心北東部のアートフェス「東京ビエンナーレ2023」のはじまり展が開始

 東京のまちを舞台に2年に1度開催する国際芸術祭「東京ビエンナーレ」の来年開催される東京ビエンナーレ2023のプレイベント「東京ビエンナーレ2023はじまり展」が2022年10月6日、2025年に創建400年を迎える東叡山 寛永寺(台東区)や、都市型総合エンターテインメント施設・東京ドームシティ(文京区)などでスタートした。開催時期は10月6日から10月30日まで。

 東京ビエンナーレは、幅広いジャンルの世界中のクリエイターが東京のまちに深く入り込み、地域住民と一緒に作り上げていく新しいタイプの芸術祭として、千代⽥区、中央区、⽂京区、台東区を中⼼とする東京都⼼北東地域を舞台に開催されるもので、第1回は当初予定の2020年開催がコロナ禍の影響で延期されたが、翌2021年に「東京ビエンナーレ2020/2021」として実施された。筆者は市民委員会の委員としてこれに参加、今回の2023にも同じく市民委員として関わっている。

 東京ビエンナーレの狙いは以下の通り(ホームページから)。

 「東京の地には、江戸時代から積み重なってきた歴史や⽂化、暮らしの層があります。急速なグローバル化の一方で、SNSを始めとするコミュニケーション形態の変容、新型コロナ感染症の拡大で個人が時間的・空間的孤立を深める東京にとって、この土地の層を丁寧に読み解きながら、現代社会における⼈と⼈、社会、地域、歴史とのつながりをとらえ直す活動が必要です。東京ビエンナーレはそのための、アートのプラットフォーム(乗り物)として、“「私」から「私たち」へ”を基本理念に、個と共同体の新しいあり⽅、これからの⽣き⽅を考える機会を提供します」

寛永寺・渋沢家霊堂前庭。日比野克彦『ALL TOGETHER NOW≪Transforming box series≫』

中村政人『メタユニットM1プロジェクト_寛永寺』前の筆者

場所は寛永寺と東京ドームシティ、神田の3か所

 東京ビエンナーレ2023自体は、2023年7~9月が夏会期で、秋会期へ向けてのプロセス公開期間、2023年10月が秋会期で、成果展示・本会期とされている。テーマは「リンケージ つながりをつくる」。総合ディレクターは第一回に続き、アーティスト、東京藝術大学絵画課教授の中村政人氏と、もう1人は、小池一子氏(クリエイティブディレクター)に変わり、キュレーション、心理療法士の西原珉氏の2人が務める。「アートを通じて連関するリンケージが、江戸東京の基層文化と地場の形成プロセスに光をあて、東京ビエンナーレが次の100年後までつづくつながりをつくる活動の礎になることを目指します」と意気込みを語っている。

中村政人氏、西原珉氏らディレクター、プロデューサー陣とアーティスト

 はじまり展は❶東叡山 寛永寺(根本中堂ほか)[台東区]、❷東京ドームシティ[文京区]、❸優美堂[千代田区]の3か所で開催され、各会場での展示のほか、シンポジウムなどのイベントやツアーも予定されている。

❶東叡山 寛永寺(根本中堂ほか)[台東区]

 1625(寛永2)年の創建からまもなく400年を数える寛永寺の歴史性・空間性にアーティストらが対峙する。アーティストは、地域の人など、多様な人々と協働しながら、人と人、社会、地域、歴史との新たな関わりを探る。

会場:東叡山 寛永寺 根本中堂ほか(台東区上野桜木1-14-11)
会期:2022年10月6日~30日の木〜日曜日および祝日
開場時間:10:30~16:30(入場は16:00まで)但し、根本中堂は15:30最終入場、16:00閉場。
休館日:月〜水曜日(祝日は開場)
料金:無料(一部のイベントは有料)

【⽇⽐野克彦】
『ALL TOGETHER NOW≪Transforming box series≫』(2022)。段ボール箱。@寛永寺・渋沢家霊堂前庭

 徳川家15人の将軍のうち、6人のお墓は寛永寺にあり、他の場所に埋葬されている9人が寛永寺にやってきて、15人がALL TOGETHER NOWして一堂に会し、互いの思い出を語り合い、来訪者と未来を語り合うという作品。日本を近代国家に導き、15代将軍・徳川慶喜と共に日本資本主義を切り開いた渋沢栄一の霊堂前の庭に、段ボール製の9つの立体作品が展示される。ビートルズの同名の曲を聴きながら見ると面白いと日比野さんからアドバイスもあった。

日比野克彦(写真左)と『ALL TOGETHER NOW≪Transforming box series≫』

【鈴⽊理策】
『1868』(2022)。@寛永寺・根本中堂

 幕末、徳川慶喜は1868年、寛永寺で2か月、謹慎していたが、コロナ禍による外出自粛に重ね、旧幕府軍と新政府軍が戦った上野戦争(上野公園など一帯が寛永寺の境内だった)など時代の跡を撮影し、11分の映像作品にした。また、慶喜の趣味が写真であったことから、「#徳川慶喜に見せたい風景」というハッシュタグをつくり、Instagramに投稿するように仕掛け、会場の端末でも見れるようにした。鈴木氏のイメージでは、時間を潜っていくようなフィーリング、とのこと。

【⻄村雄輔】
『ECHO works』(2022)。@寛永寺・根本中堂前

 上野一帯の土を採取して土の柱を制作。回向柱をイメージ。この柱を起点として意識を外へ張り巡らせ繋いでいけるように、紐を広げた。見えないものの先が見える。エコーは回向と共鳴しているのか。紐はすべて途中で切れていて、ここから先に繋げていく、成長のイメージ。

❷東京ドームシティ[文京区]

 都市型総合エンターテインメント施設である東京ドームシティで、「目に見えない流動のなかを、(アーティストである)高橋臨太郎が等身大のスケールで干渉することから生まれた」作品群を展示。それら作品群は「振動」や「抵抗」として今までになかった渦を巻き起こす。

会場:東京ドームシティ(文京区後楽1-3-61)Gallery AaMoと都営三田線水道橋駅A3出口をつなぐ通路
会期:2022年10月6日~2023年2月28日
開場時間:終日公開(夜間1:30~4:30は立入不可)
休場日:なし
料金:無料

【高橋臨太郎】
『Radius harps / After a typhoon』(2022)

❸優美堂[千代田区]

 太平洋戦争を乗り越えて、現代に残る神田の額縁屋「優美堂」。中村政人氏と様々な協力者による「優美堂再生プロジェクト」でコミュニティアートスペースとして改修され、東京ビエンナーレ2020/2021の参加プロジェクトとして活動が始まった。今回は優美堂に残された縁と複製画を使った中村氏の作品を、併設のカフェでお茶を楽しみながら体験できる。

会場:優美堂(千代田区神田小川町2-4)
会期:2022年10月6日~30日
開場時間:11:30~18:00(木・金・土は20:00まで)
休場日:水曜日
料金:無料

【中村政人】他
『優美堂再生プロジェクト』

東京ビエンナーレ2023はじまり展公式サイト
https://tokyobiennale.jp/

この記事をシェアしよう

エリアLOVE WALKERの最新情報を購読しよう

PAGE
TOP